2015年8月30日日曜日

松本市立博物館&城下町湧水群 廻り(しりつはくぶつかん&じょうかまちゆうすいぐん:長野)

長野県松本市
 ●松本市立博物館
博物館エントランス

市内に何ヶ所かある「すいすいタウン(レンタサイクル,無料)」の受付場所の一つ。
館中受付で申込み、正面右側に置いてある自転車を借りる。
博物館、城址模型 本丸二の丸

二の丸外堀復元計画着色部分の堀を掘り返し元の姿に!
そこは、まだまだ住宅が建っていています。
 博物館、城址模型 北門周辺

着色したところは埋立てられ住宅や駐車場になっています。
*コチラの惣堀は復元計画はありません!

鯱鉾

市民から寄付されたようで何処の屋根に上がっていたのか分りません。
陣羽織

館内を早足に歩いたので何方の所用か?不明
 穴あきの胴 試し撃ちか? 

距離・角度にも寄りますが、身に着けて防護しても鉄砲玉を喰らったら一たまりもないですね!
甲冑

これも戸田氏関連


*館内撮影できます






松本城下町湧水群


辰巳の御庭井戸

藩主辰巳御殿(明確な位置は把握してない!)
大名町大手門井戸

大手門跡から松本城へ向かうメインストリートの左手にあります。
大名小路の井戸

大名町大手井戸からさらに進み今度は右側。
正面は観光情報センターがあります。
松本市役所前庭の井戸

市役所前庭で、太鼓門の近く。

北馬場柳の井戸

この井戸碑の正面(写真左方)辺りには土塁の名残りがある。
北門大井戸

惣堀の北側で一部は公園となっています。
松本神社前井戸

本丸からを隔てた北側。
女鳥羽の泉

ココは少々離れていますが林城へ向け東に走ったら途中でみつけたものです。

以上、どこも水量豊富!
この他 案内パンフレットに載っているだけで24か所あり、それ以外にも探せば隠れた名水がまだありそうです。

今年7月の伏見昨年8月の大垣と同じように、松本でもペットボトルに水を詰め替えながら城廻りをしてきました。
お蔭で体調が良いまま帰宅することができました。 自然の恵みに感謝です!

BlogLink:
安曇野から松本城発掘現場へ 2017/9/9 
街の妖しい天守は菁翰堂書店! 2015/9/3
松本城惣堀と城下 2015/8/23
松本城 内堀内 2015/8/28


松本城H・P(松本市)

2015年8月28日金曜日

松本城 内堀内(まつもとじょう:長野)

長野県松本市
天守 AM6:00頃

地元の方々と挨拶をしながらの撮影散歩。
埋められた外堀

埋立て宅地化した外堀復元計画が進んでおり、完成すると幕末時の姿になるそうです。


外堀から二の丸東南角

博物館の辺りにも古山池御殿がありました。
北東から二の丸

この内には二の丸御殿がところ狭しと建っていました。
太鼓門

これも開門前
太鼓門天井

ちょうなで丁寧にはつってある。

太鼓門夏の特別観覧中! 展示物の中に木製天守模型2基ありました。


太鼓一の門から二の門

矢狭間は黒漆? 鏡面仕上げ!
二の丸御殿跡

火事二の丸御殿は焼け落ちたが、御金蔵は延焼を免れ現存です。
本丸-二の丸間の堀

ここから黒門へまわり本丸へ!
黒門

天守に向かう入口はココ黒門埋門の2ヶ所。
このどちらかで料金を徴収されます。
本丸

黒門から入るとすぐのところにがおわします。 盛夏で大変そー 頑張ってください!
天守渡櫓の門(登閣入口)

大天守乾櫓をつなぐ渡櫓に門があります。
乾小天守

かつて大天守には本来高欄が付いていたはずだから最上階はこんな風に絞った感じだったのでしょう!
反して、大天守高欄だった外側に壁が張り出しているので重厚感があり今の天守のほうが個人的には好きです。
天守千鳥破風の格子窓

ゆっくり外を眺めていたいが絶えず人が動いているので、それもままならず。
天守内

年間XX万人とゆう登閣客なのにビクともしてない、これは凄いです!!
 。
大天守天井

天井板はありません。
垂木の下に放射状に配した木材を用いテコの原理を用い、の重みでが下がらないよう工夫されています。
(木材の元のほうに柱の加重をかけ木材の先にある軒を持ち上げる )


辰巳附櫓華頭窓

優雅でいい窓ですね!
月見櫓

にはうってつけの感があります。
月見櫓地階の出口

ココで入口でビニール袋に入れて持ち歩いた靴を履き退出。

水門

戦乱の世が過ぎてから造られた舟入門であるので脱出路ではないようです。

月見櫓茶会を催したり水門から舟を出し舟遊びをしたりして遊興にふけるも楽しそう!

接待所とでもいいますか、水門と併せの中にあって、なんとも平和的な施設。

BlogLink:
安曇野から松本城発掘現場へ 2017/9/9 
街の妖しい天守は菁翰堂書店! 2015/9/3
松本城惣堀と城下 2015/8/23
松本市立博物館&松本城下湧水廻り 2015/8/30

Link
国宝松本城H・P(松本市) 
国宝松本城を世界遺産にH・P 松本城は世界遺産認定を目指しています。

松本城 MAP
JR中央線、篠ノ井線「松本」駅下車、
駐車場:多数あり。(本丸北の堀端にある開智駐車場が一番近い)
トイレ :各所にあり

2015年8月23日日曜日

松本城 惣堀と城下(まつもとじょう:長野)

長野県松本市
橋を渡ると大手門桝形跡(四柱神社前)

松本城 第1部は、まだ涼しい時間に松本駅に降り立ち、大手門跡へと向かいました。
まだ各所が開館前なのでそこから反時計回りで惣堀周辺と城下を廻ってきました。

四柱神社前

正面の神社前は桝形石垣が立ちはだかっていました。写真撮影の立ち位置は大手桝形内なります
辰巳御殿跡

ココ、惣堀近くに御殿が建っていました。
東門跡

まったくの市街地で在りし日の東門外には丸馬出しがありました。
この時点ではの場所、設置方向を把握していなかったので内側を撮ってしまったようです。
惣堀 東側

松本城の北東に残る惣堀で、橋の左側にも同じ規模でが残ります。
惣堀 北東角

が直角に折れるところから西側は埋められ公園宅地ナドになっております。

惣堀 北門跡

北門丸馬出しの痕跡を求めましたが完全に宅地がになっており、道路にも名残が見られないため良くわかりませんでした。

惣堀土塁 北馬場柳の井戸近く

どう見ても惣堀土塁一部にみえます。
古図ではこの辺りに平櫓が建っていたようなので櫓台かと気になったので検索したがほとんど紹介されていません??

北不明門跡と馬出し

現在の松本神社の北側3分の1近くは惣堀だったようです。
そして、わたしが立っている辺りが丸馬出しになります。
惣堀跡とおもわれる北西角のカーブ

堀跡らしく いい具合に蛇行していきます。
惣堀土塁公園


復元土塁の地中に現存土塁が保存されているので見て楽しめて一挙両得ですね。
惣堀土塁公園内

土塁内側に武家屋敷が存在したようで地面に建物が表示がなされています。

惣堀の西不明門と馬出し

二ノ丸から西に税務所へ向かったところ。
税務署の建替え工事に伴う発掘調査で丸馬出しが確認されました。

開智学校案内板

ココも有名なので特には書きません。
開智校校舎

元々、松本城湿地帯築城されており、北と東の山からに向かって下っているので上流で氾濫すると町中では被害がでたたようです。
ココ開智校あたりでも水の被害を受けています。

BlogLink:
安曇野から松本城発掘現場へ 2017/9/9 
街の妖しい天守は菁翰堂書店! 2015/9/3
松本城惣堀と城下 2015/8/23
松本城 内堀内 2015/8/28
松本市立博物館&松本城下湧水廻り 2015/8/30

松本城H・P(松本市)

松本城大手門 MAP 大手門跡のところ
JR中央線、篠ノ井線「松本」駅下車、北東へ800m