2017年4月21日金曜日

「屏風に遊ぶ 春のしつらえ」泉屋博古館分館(いずみやはくこかん:東京)

東京都港区六本木1-5-1
先日の小机城まつりは行われたようですが自宅周辺が雨だったのでパスしました!!
その代わりではないですが、泉屋博古館分館で開催の「屏風に遊ぶ 春のしつらえ  5/7(日)迄」へ行って参りました!

まづ地下鉄「青山一丁目駅」下車、泉ガーデンタワーアークヒルズ・サウスの間に設置されたエスカレターから分館へ向います。
チラシ裏面

屏風茶道具新収蔵品ナドが展示されています。

その中でも目玉は寛永3年(1626)に徳川秀忠、将軍家光の招きに応じた後水野尾天皇行幸を描いたのが「二条城行幸図

貴族が乗る牛車の沿道には、いつも威張っている武士平伏し その後方には遊山気分庶民が描かれており。その対比が興味深いです。
他にもありますが今回は手短にします。
次回は「名刀礼賛 もののふ達の美学(6/1~8/4)」


因みに博古館分館旧住友会館で、本館は京都鹿ヶ谷にあります。 もっと言えば住友屋号泉屋です。

Link :泉屋博古館東京分館(住友コレクション)


過去BlogLink:
2015/8/8 二条城part1
2015/8/8 二条城part2

博古館分館 地図

*2019/4/21編集中!

2017年4月8日土曜日

「弥生時代の 大塚・歳勝土遺跡」過去blog再構築

2014/8/15付けのBlog「弥生時代の大塚・歳勝土遺跡」はエラーを起こして未完成だったので再構築しました。


さて、
明日4/9(日)は 茅ヶ崎城大塚・歳勝土遺跡から南南東へ直線4km程に小机城があります。そこで小机城址まつりが催されるので行くつもりですが、空模様がハッキリしないので心配です。

過去blogLink:
 2016/6/1 小机城
 2012/8/1 茅ヶ崎城

2017年4月3日月曜日

江戸、薩摩藩上屋敷(さつまはんかみやしき:東京)

東京都港区芝2-21、3-10、3-21、3-23、3-34、4-1、5-7 付近
少し前になりますが薩摩藩上屋敷跡に行ってきました。


JR「田町」駅と芝公園の中間辺りの日比谷通り都道409号線)を挟んだ両側が薩摩藩上屋敷で、幕末の動乱焼落ち、それが元で鳥羽伏見の戦いが起こったとされる戊辰戦争での因縁の地でもあります。
案内板アップ

跡地は再開発され、そこに含まれるセレスティンホテル三井信託銀行芝ビルの狭間に造られたビル群の中の遊歩道「薩摩の小道」があります。
ガラス面に屋敷図をあしらったオブジェ

薩摩の小路庭園をイメージした流水があり、その傍らには幾つかのオブジェがあり屋敷をイメージさせます。

夜のオブジェ


夜になるとこのように光ります。
上屋敷の北

この通り沿いにが繋がっていたとおもわれる所。
案内板をみると、道を隔てたNTT三田ビル側も「嶋津修理太夫77万石」となっているので、同屋敷地であるようです。
上屋敷北から南を見る

NEC敷地はギリギリ薩摩上屋敷跡ですが、NEC本社ビルが建っている辺りは池田伊勢守屋敷になります。
NEC本社の「薩摩屋敷跡」石碑

NEC本社北側の歩道上に石碑があります。
この辺りは庭園ですぐ南(NEC本社ビル)は敷地外になります。


案内板の図地図に照し合せると、地図上で屋敷地東側折れが続く道が確認できるので、また確認しに行こうとおもって
います。


過去Blog Link: 2017/1/5 水野監物邸跡 (近く)

薩摩藩上屋敷「薩摩の小道」 地図
薩摩藩上屋敷「石碑」 地図

JR 山手線、京浜東北線「田町」駅下車、北へ5分
都営地下鉄三田」駅「芝公園」駅下車、すぐ
駐車場:コインパーキング利用
トイレ :近隣のビル利用

近くには、北に増上寺 徳川家墓所。南東に水野監物邸跡。 南南西に江戸城無血開城 談判の地跡。 南南西に東海道高輪口木戸跡。 北東に芝離宮