2009年11月29日日曜日

赤見城 (あかみじょう:栃木)

栃木県佐野市赤見町3572 佐野市指定文化財
土塁の盛り上がりがある程度と、あまり期待せず来てみたら立派な土塁があり、しかも二重土塁!
全周ではないですが区画整理などに掛からずこれだけ残ったのは特筆ものです。
本丸は方形で幼稚園とその園庭になっています。
わたしが訪れたのは平日の朝、
そう・・・  通園時間!
土塁の上から写真を撮っていたらカメラに敏感らしく幼稚園のお母さん方に変な目で見られました
城址は役所か学校になっているところが多いので苦労しますね
 極力、こちらから挨拶するなど対策してますがナカナカ疲れます。

赤見城 MAP
佐野駅から北西、直線で4.8km
駐車場:なし 周囲は田園地帯ですけど・・・
トイレ:なし
近くには唐沢山城佐野城佐野陣屋があります

2009年11月17日火曜日

関宿城 移築大手門 (せきやどじょう おおてもん:栃木)

栃木県下野市下石橋134-1
関宿城城門の一つは茨城県の逆井城内にも移築されていますが、
コチラは栃木県とんかつ屋さんに移築されている 伝・大手門とゆうことです(案内板には大手門と書いてある)
とんかつ屋さんは別棟で営業していて、この門はしっかり保守管理されているようだし、その姿を偲ぶ遺構があるとゆうことは喜ばしいことですね。

JR宇都宮線「自治医大」駅から国道4号線(旧道)に出て北へ2.6kmほど、国道4号線(旧道)沿い右側。
*4号線バイパスではありません

伝・古河城大手門 MAP
近くには壬生城、児山城、上三川城

2009年11月5日木曜日

躑躅ヶ崎館 (つつじがさきやかた:山梨)




山梨県甲府市古府中町2611





車から降りてみると観光ではなく史跡めぐりらしい方はチラホラと見かけましたが、この日は七五三の参拝者が多く、その記念撮影にはばかりながら写真を撮ってきました~ 汗

取り敢えず往時は虎口ではなかった参道から武田神社を参拝、それから戦国に思いを馳せ一周してきました。
社殿の背後は立入ることが出来ず、天守台もまともに拝めず残念でしたが、小さいながら宝物館の展示に館模型あり、名刀あり、鎧、旗などナカナカの見応えがあり大満足でした。
地形は背後の山から甲府駅方面に向けて緩斜面となっており、北側と南側では思ったより落差がありました。


武田神社
宝物殿: 大人300円、小人150円 。9時30分~16時30分
パーキングありHP参照
躑躅ヶ崎館 地図

2009年11月4日水曜日

甲府城 (こうふじょう:山梨)

山梨県甲府市丸の内1
甲府城も建物の再建、石垣積みなおし等、整備もだいぶ進んでいるようです。
当時の状態をイメージした再建が嬉しい、しかも当時の建て方で梁の釿(ちょうな)仕上げが美しい。
やっぱり櫓や門に塀が連なっていないと格好悪いですよね

山手御門(再建、内部見学可)はJR中央線の線路を越えた北側にあります。

城内を一周してから、躑躅ヶ崎館に向かいます。


稲荷櫓:無料、9:00-4:30(入館4:00まで)、基本は月曜休み(祝日などで変動あり)
駐車場:コインパーキング等。公園南東隅にある駐車場はバス・体の不自由な方専用です。
甲府城 地図
山手御門 地図