2023年8月28日月曜日

土浦市の 木田余城(きだまりじょう:茨城)

茨城県土浦市木田余1211-4
木田余城

JR常磐線が城址の中心部を貫いています。
 しかも車両センターの中に城址碑があるので見るコトが出来ません(案内板は道路際にある)。
このJRに申込んだら見られるのでしょうか??

案内板の正面

コチラも推定城域ですが一面の蓮田になっている。
案内版

小田氏の家臣信田伊勢守であるが主家不仲となり菅谷氏(土浦城)によって誅殺された。

小田城を奪われた小田氏治土浦城やこの木田余城ナドを一時拠点として活動しました。
案内板拡大

航空写真(1979年)を見ると車両基地は無く、城址碑のところは耕作地のようです。
第一浅間下踏切

城址案内板から200mほど北寄りの踏切を渡ったところ!
線路は盛土らしいので道路も同様にスロープにされたかと思います。
踏切手前の蓮田は堀跡か?

web検索すると堀跡と紹介されており、確かに案内板地図の道路と照らし合わせるとそこにが存在しても良さそうです。

近くに旧城主 信田氏の供養塔があるようですが今回は寄れませんでした。


JR 常磐線「土浦」駅下車、北北東に徒歩23分(案内板)

駐車場:なし 案内板撮影だけなら路駐できる。
トイレ:なし

近くには、北東に土浦城移築門。南西に土浦城がある。

2023年8月21日月曜日

土浦城 ②外まわり(つちうらじょう ②そとまわり:茨城)

茨城県土浦市
搦手門跡
茨城県土浦市中央1-12
搦手門跡

現在は埋められ更地だが、かつてのはに囲まれた外枡形になっていたようである(左手が内側)。
搦手門跡の碑

他所では城址碑案内版は本来の場所からズレて設置された所が良く見られるが、土浦城の場合はおおよそ合っているようである。







大手門
茨城県土浦市中央1-10
大手門跡

大手門跡は土浦小学校の南端にあたり縄張図を見ると大手は枡形を形成していました。
大手門碑・案内板

枡形で90度折れる構造であったのでこの辺りには土塁が廻っていたかと思います。
大手門碑から城外方向

正確な位置は分かりませんが、正面道路が大手土橋跡と思われ、道はこの辺りで鉤の手に折れていたようです。




西曲輪
茨城県土浦市大手町13付近
小学校を含む周辺が西曲輪

土浦小学校の塀は城郭風
博物館第2駐車場から郁文館正門へ向かう

手前は西曲輪に当たると思われます。
この辺りに西曲輪の堀が廻っていたようです。




藩校 郁文館 正門
茨城県土浦市文京町3-1
郁文館門正門

郁文館師範学校ナドを経て土浦第一中学校となっています。
正門の部分

昭和46年(1971)に解体修理が施されています。

案内板

1廃城後郁文館は利用されていたようですが昭和10年(1935)に解体され正門のみが残りました。




神龍寺
茨城県土浦市文京町1-7
神龍寺

菅谷氏の菩提寺
三の丸は埋められ寺域は拡張しているようです。

菅谷氏は西国赤松円心の流れを汲むようである。

西門
茨城県土浦市中央1-15-33
郁文館正門の辺りから西門跡

郁文館正門を過ぎると右に神龍寺、その先に西門跡があります。
西門跡

西門の外にはかつては丸馬出があった。
西門の跡石碑

目立たない所に西門の跡碑がある。





土浦城 移築高麗門
土浦市木田余3140付近
移築門

木田余城から1kmほど、
土浦市内JA水郷つくば の販売所「サンフレッシュはすの里」の裏手に高麗門が移築されている。
家の方がいらっしゃれば声をかけて撮らせていただきたいところですが、サッと写真だけ撮ってきました。




まだまだ見落とした所がありそうなので時間を見付けてまた来たいとおもいます。


JR常磐線「土浦」駅下車、
駐輪場:あり
トイレ:あり

近くには、南南西に木田余城。南西に土浦城がある。