2010年12月31日金曜日

江戸城 外濠石垣 虎ノ門付近 (えどじょう:東京)

東京都港区霞ヶ関3-2 (外堀通り沿い)
虎ノ門辺りのは埋め立てられてますが、文部科学省建て替えの為に出土した石垣とその近くに残る石垣の角石(隅石)をみてきました。
①角石外堀石垣の名残り。


②角石文部科学省前の石垣ラインの中間にある石垣

「 文部科学省内に残る石垣は、江戸城を取り巻く外濠の一部で、寛永13年(1636)に江戸幕府が全国の大名を動員して築いたものです。今回、中央合同庁 舎7号館の建設にともなう発掘調査成果をもとに石垣を保存し、文部科学省構内ラウンジ前と地下鉄銀座線虎ノ門駅の新庁舎連絡通路内に発掘された石垣の全貌 が見える展示コーナーを設けました。」文部科学省のHPから
虎ノ門から東に伸びる石垣(これは新シ門に近いか?)もJRAビル(日本中央競馬会)建て替え時に出土。
その一部がJRAの手により世田谷区馬事公苑内に移設保存されています(写真は馬事公苑の石垣)。

*2020オリンピック(OLIMPIC)のため 全面改装をしているので入場不可。石垣が撤去されないコトを祈ります。
おおよそ位置関係






*2012/05/29追加
 ⑤日比谷セントラルビル移設石垣
⑥文化庁文部科学省の間にある石垣






虎ノ門付近の石垣 地図
東京メトロ 日比谷線・銀座線「虎ノ門」駅下車 徒歩0~3分
駐車場:周辺ビル駐車場利用
トイレ :  〃

近くには、北に牛込城、西に渋谷城、南西に白金長者屋敷、南に御殿山城

2010年12月10日金曜日

つづき。 世田谷城址公園 (せたがやじょうしこうえん:東京)

東京都世田谷区豪徳寺2-14-1
 前回に続き、世田谷城址公園(東京都指定文化財)内部です。 別名世田谷御所
城址公園舌状台地の最先端部にあたり、土塁とY字のが見所です!

周辺はすっかり宅地になってしまいましたが、
 豪徳寺を主郭跡とすると西と南は湧き水が噴出し低湿地(or田んぼ)が広がっていたようです。
城址を取りまく烏山川(暗渠)も小さな川ですが湧水が集まり渇水時期でもそれなりの水量があったと想像されます。
写っているのは近年の崩れ止め石垣で、城のイメージをつかむのには有効ですが、まったく色気がありません。 その世田谷城石材は江戸城築城のために持ち去られた と云われていますが、基本構造は土塁のはずですから、どれだけの石材が運ばれたのでしょうか ?
ともあれ、23区内にあって二重堀と土塁が確認できるだけで素晴らしいことだと思います。

世田谷城 地図 (世田谷城址公園) 公園の角は「世田谷城址公園」信号
小田急線豪徳寺」駅下車 南へ1km 13分
東急世田谷線 「宮の坂」駅下車 南東へ300m 5分。 「上町」駅下車 北東へ200m 4分
駐車場:なし 近隣のコインパーキング利用
トイレ :あり

世田谷城址公園外、住宅地の土塁 (せたがやじょう:東京)

東京都世田谷区豪徳寺2丁目 付近

きょうは世田谷城(豪徳寺)へ寄り道しました。

少し前に、住宅地の中に残る土塁に茂っていた木が伐られ、綺麗に整地されていて、もしや公園化か? と思いましたが、
整備工事がはじまる気配もなく放置状態となっていました。
もしかしたらマンションにでも化けてしまうのか? どうなるかちょっと心配でみに来ました

1枚目、世田谷城址公園背後に繋がる土塁豪徳寺山門から土塁まで見渡せるようになっています。
2枚目、1と同じ土塁の反対側、整備前後の比較。
3枚目、豪徳寺参道脇の土塁

世田谷城 地図 (豪徳寺)
小田急線豪徳寺」駅下車 南へ900m 11分
東急世田谷線上町」「宮の坂」駅下車 どちらも 400m位、5分
駐車場:なし コインパーキング利用
トイレ :世田谷城址公園にあり
近くには、北西に烏山城。北に赤堤塁。南には大場代官屋敷、もっと南に兎々呂城奥沢城。東に三宿城。南南西には瀬田城

追記:梅ヶ丘駅に行ったら新しい駅地図では ナント!
写真2,3のところが世田谷城址公園となっていました。 いよいよ公園域を拡張するのでしょうか?
いま暫らく様子を見ていきたいと思います。(2011/3/4)
続きを読む