2021年5月31日月曜日

高知城 1 追手門から本丸(こうちじょう1:高知)

高知県高知市丸ノ内1-2-1
高知城歴史博物館から高知城

高知城は北に江の口川、南は鏡川、東は幾つかの河川が合流し浦戸湾へと繋がる所にある。
土佐の主 長曾我部元親浦戸城から大高坂山城へ移るべく工事していましたが半島出兵のためか移れずにいたようす。
関ヶ原の戦い後に山内一豊が造りあげました。

今回の高知城 1では追手杉の段三の丸二の丸本丸まで廻ります。
追手門

創建は慶長年間ですが寛文4年(1664)の再建
追手門内の観光案内所

観光案内所横にトイレコインロッカー(\100返却式)あり。
板垣退助像と天守

コチラは夜の画像ですが・・・
元は乾退助でしたが甲斐武田信玄家臣 板垣信方後裔であるので明治維新後に板垣の姓に復したと聞いています。
板垣退助像脇の階段を上がると杉の段へ!

左には城内最大の石樋が写っています。
杉の段へ上がったところ

山内一豊の妻像
一豊の妻とゆうよりは千代像の方が自分はしっくりきます。
杉の段から鉄門跡

は失われているが良い門構え!
鉄門跡から廊下橋門櫓

右方は三の丸
この階段を上り右に上がると二の丸
直進して詰門を通り抜けると梅の段
三の丸

ココには三の丸御殿が建ち並んでいました。
三の丸発掘調査水路遺構長宗我部時代の石垣が出土しています。
長宗我部時代の石垣展示(三の丸)

三の丸敷地を拡張する為に埋められたと思われますが、長宗我部氏の大高坂山城時代跡とか出てこないかな~!?
水路遺構(三の丸)

発掘で発見されたのは蓋付きの排水溝で穴の先は下の写真で!
水路遺構の石垣側

三の丸石垣に突き出た石樋から排水されます。
詰門(廊下橋門櫓)

詰問喰違い門となっており通り抜けると獅子の段(梅の段)へ!
1階は塩蔵2階二の丸本丸へ向かう廊下門家老本丸の藩主のところへ向かう待合所から詰門の名付けらえたと云われる。
二の丸詰門跡から振り返る!

廊下橋門櫓の手前石段を上がると二の丸にです。
二の丸

かつては二の丸御殿が建ち並んでいました。
廊下橋(二の丸から本丸への廊下橋)

廊下橋門櫓の2階部分は本丸へ渡る御廊下。
廊下門

このから先は本丸になります。
廊下門の階段上から天守・御殿

行く前に思っていたより広く感じます。

高知城図

天守内の展示図
案内を基に描いてみました

.
夜の天守と追手門

ライトアップ:日没~22:00(時刻は確認してください)


次のBlogは天守鐘撞堂梅の段二の丸石垣三の丸石垣県庁前の内堀搦手門と廻ります。
高知県立高知城歴史博物館

追手門前にあり展望ロビーから高知城が一望できます。



高知城 MAP 天守のところ
とさでん交通高知城前」 北へ徒歩4分で追手門
JR土讃線「高知」駅下車、南西へ徒歩18分で追手門前
JR土讃線「入明」駅下車、南南西へ徒歩10分で北曲輪
駐車場:あり
トイレ:要所にあり
近くには、南南東に潮江城。西に井口城。西南西に朝倉城がある。

2021年5月13日木曜日

鎌倉の 北条小町邸跡 他(ほうじょうこまちてい:神奈川)

◆北条小町邸跡

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-7
若宮大路の段葛(ダンカズラ)から鶴岡八幡宮

展示施設はこの写真を撮った所の30mほどの後方にあります。
小町邸の範囲西は八幡宮参道の若宮大路は八幡宮の南の横大路小町大路、これらに囲まれた おおよそ200m四方の空間になります。
段葛の上から展示施設

このM's Ark Kamakuraの一角の1Fの奥に遺跡展示施設侍気分(戦国・侍Goods Shop)があります。
ビル正面の遺跡展示案内

この案内は北条泰時邸跡ですが、はじめ北条義時私邸が造られ、その後に北条得宗家代々の小町邸となっているので北条小町邸ナドでも良いようです。
コチラも案内

行先をを指す距離の短さが愛嬌!
自動ドアから入る

奥に進むと床のガラス張り展示が見えてきます。
床面展示

小町邸の範囲は、西は八幡宮参道の若宮大路は八幡宮の南の横大路小町大路、これらに囲まれた おおよそ200m四方の空間になります。
遺跡展示案内

発掘成果、柱穴ナドと共に⑤の所に若宮大路の道路面も見えます。
1
小町邸周辺

それぞれの位置関係は諸説あり、簡単には特定できないようです。

また赤橋邸若宮大路を挟んで反対側にあったとも北条小町邸の西側(遺構展示施設の辺り)にあったとも思われています。

駐車場:なし
トイレ:有料(¥100)

◆宝戒寺(執権邸跡)

神奈川県鎌倉市小町3-5-22
宝戒寺参道から横大路

横大路の左方が小町邸、右方は政所跡
執権邸石碑

宝戒寺執権邸跡です。これは滅んだ北条高塒を慰霊するために後醍醐天皇の命で足利尊氏が建立

駐車場:なし
トイレ:不明

◆畠山重忠邸跡

神奈川県鎌倉市雪ノ下3-2-9
鶴岡八幡宮の西参道から畠山邸

鶴岡八幡宮西の鳥居の外側に畠山重忠邸跡の碑があります。
畠山重忠邸址の碑

この角からが畠山邸のになるようです。

時代の前後と位置は未確認ですが鎌倉幕府政所もこの辺りに置かれたようです。

駐車場:鶴岡八幡宮参拝者用がある
トイレ:鶴岡八幡宮利用

◆大倉幕府跡

大倉幕府跡

学校周辺が大倉幕府跡。小学校南西の角に石碑が建っています。
大倉幕府 東御門跡

大倉幕府石碑の対角線にあります。

駐車場:なし
トイレ:なし