2012年10月11日木曜日

玉縄歴史アカデミアNo.14と築城500年祭(れきしあかでみあ14,ちくじょう500ねんさい:神奈川)

神奈川県鎌倉市城廻
 前回の玉縄歴史アカデミアNo.13に続き、No.14「 戦国北条氏と鎌倉そして玉縄城 」を聴講して参りました。


 難攻不落の玉縄城址の駐車場へ着くと、メンバーの皆さんが校門前で旗を立てて居られました。
関係団体への働きかけや保存活動ナド、その大々的な活動には頭が下がります。玉縄城址まちづくり会議築城500年祭実行委員会並びに協賛の鎌倉市に感謝です!!
校門前で、七曲から大手への経路の通行の可否を聞き、可であったので、そのまま徒歩で逆戻りし絞外へ! 
 そこから、
諏訪神社参拝ー>七曲坂(冠木門)->太鼓櫓(太鼓櫓址市民緑地)->大手門跡(ここから学校)->諏訪段->アカデミア会場 と廻りました。

七曲坂には当日午前に開通式が済んだ復興冠木門が黒ビカリしております。 旗と幔幕が張られていて必見! やっぱり三ッ鱗がはためいている光景はいいですね。

 畳んでしまうかもしれませんが(未確認)これから11月にかけて武者行列ナド500年祭のイベントが続くので見る機会があるかとおもいます。

冠木門をくぐり登りきった左手の太鼓櫓跡は植木1号市民緑地として公園化されていて、由緒やイラスト入りの案内板が立ち、ベンチも設置されております。(2枚目画像はこの案内板から引用)






セミナーです、
●基調講演:「戦国北条氏と鎌倉そして玉縄城」小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)

●鼎談: 「 戦国社会『玉縄』の歴史的意義 」 小和田哲男氏 伊東潤氏 伊藤一美氏

基調講演、鼎談ともに興味いお話が多々あり、わたしに新しい認識を与えてくれました。
さ らに参加者だけの特典ガ~! 休憩時間が長めにとられていて、屋上から周囲を鳥瞰に近い状態でみられ、普段は見られない校舎裏の主郭塁線も確認でき、相模 湾、箱根、丹沢、他各方面の監視ができます。小和田先生は、小田原までは見通せないけど狼煙を使えば・・・ と仰ってましたが、藤沢市に大塚烽火台跡があ りましたね。
主郭井楼から周囲を見渡せば こんな景色なのだろうなぁ~ と、500年前に思いを馳せました~~
嗚呼きてよかった!

築城500年祭 (玉縄城築城500年祭実行委員会と鎌倉市共催)北条早雲公(伊勢宗瑞)が玉縄城築城してから今年で500年目! それを記念してイベントが催されます。

■10/ 8(日) 冠木門開通式 
■10/28(日) 「玉縄城を偲ぶご登城コースまつり」…10/28(日)AM10:30、七曲坂周辺。
■11/ 4(日) 「歴代城主を偲ぶ会」 AM10:30。龍寶寺 本堂にて、参加自由。
■11/ 4(日) 「記念式典と演奏会」 PM1:30。清泉女学院講堂にて式典、小田原北条太鼓、管弦楽、邦楽(無料)
■11/10(土) パレード AM10:30分。
植木小学校-龍寶寺-玉縄小学校「玉縄まつり」に参加。こども神輿・武者行列・稚児行列・県警ブラスバンドなどが行進します。(雨天の場合は順延)

関連 過去Blogは
玉縄城址にて 玉縄歴史アカデミア No.13 2012/6/30
いまでも難攻不落!?  玉縄城 2010/4/10
後北条、玉縄衆ゆかりの竜宝寺 2010/4/10

0 件のコメント:

コメントを投稿