2018年6月6日水曜日

多聞櫓発祥の地と云われる 多聞城(たもんじょう:奈良)

奈良県奈良市法蓮町1416
多聞城全景

佐紀城から法華寺を廻り多聞城に来ました。
戦国時代松永久秀眉間寺移転させ、聖武天皇稜仁正皇太后稜を含む地に築城しました。
案内板がある中学校門

舗装されているが、ココまで来るとの雰囲気が漂います。
案内板

案内板門の手前にあるが、石碑は奥の階段下なので門が閉まると見られないかも!?
多聞城石碑

写真の若草中学校の校舎のところが1郭にある。 G・Wで閑散としていたので撮影し易かったですね~
校門から市街

中学校から興福寺五重塔県庁が良く見える。

因みに、県庁周辺には かつて一乗院ナド興福寺塔頭が建ち並んでいました。
堀跡

当時もが架かっていたかどうか?
中学校東にある曲輪

上の写真の堀跡から少し下ると曲輪跡があります。

縄張り

*妄想図のため参考くらいに!
近畿の名城を歩く」吉川弘文館を参考に書いてみました。
空堀がグルリと麓を廻っていたのか?
或は、佐保川を結び城下を形成していたか? これらを想像するに楽しい!!
運動場を東端から

この場所は、周囲より高台になっていて家臣屋敷ナドが建っていても良いのでは と思います。
東大寺方面

松永久秀敵対する三好三人衆東大寺大仏殿布陣。一時は多聞城付近まで攻め込まれたようです。

翌日に地元の方から、若草中学校多聞城の資料が置いてあると聞いたのですが「あとの祭り」貰いそこないました~!
今回が初登城でしたが、ずいぶん前に来た東大寺天害門から城址碑まで徒歩500m程、こんな近いのならチョット寄っておけばよかったと 今更ながらに思うところです。

多聞城 MAP(城址碑のところ)
近鉄 奈良線「近鉄奈良」駅下車、北北東へ徒歩17分。
駐車場:なし
トイレ:なし

近くには、西南西に宿院城。 東に佐紀城超昇寺城。 南南東に鬼薗山城西方院山城がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿