2009年4月7日火曜日

足利政氏館跡(あしかがまさうじやかた:埼玉)

埼玉県久喜市本町
案内板
甘棠院
この先に堀がある
立派な堀が、
門前の道も堀跡っぽくみえます。
古河公方であった足利政氏は息子と折合いが悪く永正の乱小弓公方分裂など一族の問題を抱えたせいなのか? 自分の館を寺甘棠院とし 最期まで暮らしました。

関東公方は自立性が強く将軍家関東管領との軋轢と古河公方、小弓公方、堀越公方 の分裂。関東ナンバー2である関東管領 上杉氏の思惑など関東はドロドロ状態だったのが災いして、駿河を経て伊豆から北条氏が台頭してくるまで無用な戦いを続けていました。

鎌倉公方-----古河公方-----------公方家滅亡
     |     |__小弓公方--江戸幕府下で喜連川氏として再興
     |
     |___ 堀越公方(幕府から鎌倉公方として派遣)


寺の周囲に、かつては水堀であった空堀と、埋められた堀を思わせる道路が今に雰囲気を伝えています。
写真の山門手前が堀と思われ、先に見える門の両脇に現存の堀があります。
寺の西側・北側にも堀が続いてますが このあと仕事があったのでパスしました。


尚、お寺の中に入らないと確認できない遺構もあります、これを見学するにはお寺さんに申し出ないとならないのでコチラもパスしました。

交通:JR宇都宮線、東武伊勢崎線「久喜」駅下車、東北1.3km程。
西口からバス「甘棠院入り口」下車。
足利政氏館(livedoor 地図情報)

0 件のコメント:

コメントを投稿