以前より自分の足で真田丸を探してみようと思いつつ、果たせずにいましたがやっと来られました。
昨年の大河「真田丸」で大いに盛り上がり、広島中央図書館蔵の真田丸図より、更に古いと云われる大阪「真田丸」が松江市で新たに見付かり、その実態が解明されつつあります。
◆真田丸
大阪府大阪市天王寺区餌差町2付近真田丸の北側下方
絵図の中心と思われる大阪明星学園、心眼寺、興徳寺、大應寺とその周辺を廻ってみました。
真田丸と出丸の間の堀跡か?
写真の建物側を真田丸の出丸とし道路(水色線)を堀と見立てるか?
学校敷地内に出丸と堀がありグランドの下に埋没とみるか? 悩ましいところです!?
心眼寺
ココまで来ると中核部に近いかな!?
ワクワクします!
心眼寺は海野氏が同族の真田信繁を悼み建立、大坂の陣後に建てられています。
明星学園前の真田丸顕彰碑
絵図に「此道2丁程」の書込みがあります。
撮影場所から惣構え堀が存在したとおもわれる所まで2丁=約218mで、湾曲した道路形状と距離にほぼ合致しています。
同じ場所から反対側の大手方面を見る
真田丸の大手堀は何処かと見渡してもそれらしいところは無い!
やはり台地を堀切って外部とは土橋で繋がっていたのでしょうか??
心眼寺 北側の段差
この道路辺りは塁線?
真田丸 地図 (心眼寺のところ)
大阪市交通局「玉造」駅、2番出口から南西へ徒歩4分
JR 「玉造」駅下車、西南西へ徒歩8分
◆三光神社・宰相山
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14 付近三光神社
三光神社と宰相山公園の落差も東の防御ラインとして良い立地とも思いますが、攻城側の前田家が陣を張ったところと云われています。
真田の抜穴(前田軍塹壕とも・・・)
穴の中は見たことないけどどれくらいの深さなのか?
抜穴の前方の真田幸村公像
清水谷から宰相山まで含めると上田城の本丸・二の丸ほどの(外堀除く)城郭になり大規模過ぎると感じています。
三光神社社殿軒下
宰相山は防御せず、引っ掻き回すため陣との間に、柵や逆茂木を配置し閉塞空間を造って敵の動きを抑制、攻込んで斜面に追い落とすナド縦横に動き回ると効果的な場所ともおもえます。
「真田まつり」毎年開催
妄想が入ってきましたが、
攻城側を堀と塀で守るだけの作戦であれば大軍を引受け相手に大損害を与えられないでしょうから攪乱の口も必要かと・・・
宰相山公園
また、寄せ手の全軍が三光神社、宰相山に陣取ることは出来ず、隣の陣所との兼ね合いから
大半は斜面下の平地に陣を張ることになるかと思います。
◆大阪府大阪市天王寺区真田山町(真田山公園)
真田山公園徳川方よりどれほど破壊、埋立てされたのかも不明なうえに、学校、陸軍墓地、運動公園化、その他宅地化で削平or盛土で大きく変わっているので「良くわからない!」とゆうのが感想です。
今後、発掘や研究が進んだら、また訪れてみたいとおもいます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿