大阪府大阪市天王寺区茶臼山1 付近
ココには天文年間に大塚城がありました。
大坂 冬の陣で徳川家康の本陣は茶臼山に陣取ったようです。 夏の陣では真田信繁が本陣を構えました。
同じ場所から一心寺
冬の陣ではココから一心寺の一帯に徳川家の兵が入りました。
すぐに頂上へ!
もう少し平らなところにポコリと盛上った小山を想像していましたが、予想以上に見通しが悪いですね!
茶臼山山頂
高楼を築かないと、徳川家康が眺めたであろう大坂城方面(北)も、真田信繁が見つめた徳川方(南)も窺えないのでは?
茶臼山、大坂の陣跡碑
三角点の記号が付いているけど三角点風かなぁ??
標高26m
西側に下りました
この河底池は、その昔和気清麻呂が台地を切り通して大和川を大阪湾にバイパスしようとした名残と云われますが。 真実のほどは置いといて! 完成していたら大坂城東部の湿地が変貌して防御の在り様も変わっていたかもしれませんね。
大坂の陣石碑
冬の陣:徳川と夏の陣:真田の両文字が刻まれています。
現地案内板
昨年の大河ドラマ絡みでイロイロ整備されたようです。
頂上の登頂記念案内板
証明書は公園の茶臼山ゲート正面の一心寺 存牟堂で発行しているようです。
茶臼山は古墳利用の陣城と思っていましたが、発掘調査で盛土は行われているが葺石や埴輪の破片ナドが出土せず、古墳とも、そうで無いとも判断が難しいそうです。
茶臼山 地図
JR 環状線。地下鉄 御堂筋線、谷町線「天王寺」駅下車、
近鉄 南大阪線「阿倍野橋」駅下車 、それぞれ北へ7~10分
駐車場:イージーパーク天王寺公園茶臼山(隣接・有料)
トイレ:あり
●安居神社
大阪府天王寺区逢坂1-3
安居神社入口
一心寺から逢坂(国道25号線)を挟んだ反対側です。
同じく逢坂の東方に見る四天王寺の塔
四天王寺は豊臣の一方の大将 毛利勝永の陣所でした。
細道をゆく
立て看板の参拝時間に注意!
こちらは表参道ではないようです。
真田幸村公像
最期の地、真田松の傍で休息している姿でしょうか?
社殿
縁起がわからないくらい古く、天慶5年(942)から菅原道真が祭られるようになったと伝えられています。 近所の四天王寺の建立時期を思えばさもあらん!といったところです。
北の参道
大阪城がある上町台地の西の端に立地しているのがよく分かります。
西の参道
当時の参道下の低地は戦闘に適さないようです。
安居神社案内図
地図ナドには安居神社とか安居天満宮と2つの呼名が載っています。
付近に銘水も涌いているようですよ。
安居神社 地図 (写真の入口のところ)
駐車場:なし
トイレ:あり
0 件のコメント:
コメントを投稿