2011年5月16日月曜日

新府城、発掘・復元ヶ所 (しんぷじょう:山梨)

山梨県韮崎市中田町中篠
長篠織田徳川連合軍に破れた武田勝頼躅ヶ崎館が戦闘には不向きとみたのか?
釜無川沿いの七里岩断崖上に新府城を築きはじめたが、築城半ばで織田軍甲斐に向け侵攻、新府城を棄て退去自落しました。
直後に起こった本能寺の変後に武田遺領の取合いとなった天正壬午の乱では若神子城(須玉町)に拠る北条氏直に対するる徳川家康新府城本陣を置きました。その後、廃城とされたようです。


 能見城から駐車場に着くと雨が降りはじめます⬇


発掘中の東出隅からまわり、西出隅井戸跡、跡らしき土台、そして、搦め手にたどり着く頃には本降りになり、慌てて馬出枡形の写真を撮り、クルマに逃げかえる始末。
結局、主郭などは以前に訪れたこともあり、発掘調査中復元作業がなされている北麓部だけで退散とあいなりました。

個人的に:南北に延びる尾根の西と東の崖線の2面以外はあまり要害でないので、他の2方面もさらに土塁などで防御した(或いは構築予定)のではないかと想像してます。

ですから能見城のところの尾根を断つための長塁新府城防御ライン構想にあったのではなかろうか?と感じています。

韮崎市HP、史跡新府城址
新府城 地図JR中央本線「新府」駅下車 西南西に600m 8分
駐車場:あり(県道14号 七里岩ライン沿い)
トイレ :未確認

近くには、北に若神子城。 北北西にに能見城穴山氏館。 東南に信玄堤(信玄が構築した堤防)。 東南東に躑躅ヶ崎館、要害山城甲府城

0 件のコメント:

コメントを投稿