■藩主下屋敷
高知高知市鷹匠町1ー3ー35(三翆園)
山内家下屋敷跡
藩主の下屋敷(別邸)で鷹匠公園と三翆園の周辺です。
山内容堂が西郷隆盛と面会したのもこの屋敷であり、明治時代になると山内家の本邸となりました。
鷹匠公園下屋敷の場所は、元々は堀に囲まれた一角にあった数軒の家臣屋敷を移転させ藩主の屋敷を建てたようです。
この先に鏡川が流れているので奥には土手状に高まりがあります。
案内板
隣接するホテル三翆園から高知市へ長屋が寄贈され、現在は無料公開されています。
夕顔丸は土佐藩の蒸気船。
坂本龍馬から後藤象二郎への船中八策はこの船の中で行われた。他にも和船の数隻の模型があります。
山内容堂が西郷隆盛と面会したのもこの屋敷であり、明治時代になると山内家の本邸となりました。
山内家下屋敷長屋展示館:年中無休(臨時休あり)、入館無料
とさでん交通「県庁前」停留所下車、南へ徒歩3分
駐車場:なし、近隣のコインP
トイレ:鷹匠公園利用
この日はあいにくの雨でしたが鷹匠公園前の道路脇に毎週木曜日に市がたちます。
売り物はイロイロありましたが自分は柑橘類を求めました。
■山内神社
高知県高知市鷹匠町2-4-65
写真は旧山内家下屋敷長屋前の道路を登り切った所。
廃藩置県の年である明治4年に祖霊を祀るため社殿を造る。最終的に昭和15年に歴代藩主を合祀した。
山内容堂公像像は大政奉還を慶ぶ山内容堂公となっていて、片手に盃を持っています。
駐車場:あり
■武市瑞山殉節の地
高知県高知市帯屋町2-5-18
ひろめ市場を南側へ出た四国銀行の角です。
いやぁ~ 武市瑞山(半平太)はココで襲撃されたのですね~
■ひろめ市場(深尾広人邸跡)
高知県高知市帯屋町2-3-1
この付近に土佐藩の家老 深尾広人の屋敷跡に由来するのがひろめ市場です。
自分はココで藁焼きの鰹のたたきをいただきました。
駐車場:あり(有料)
トイレ:あり
■北會所竝教授館跡
高知県高知市追手筋2-3
教授館は土佐藩最初の藩校。ジョン万次郎もココで講義をしました。
場所はひろめ市場の北側の道路(追手道)を隔てたところに石碑があります。
■立志社跡(中央公園)
高知県高知市帯屋町1-11-27
立志社跡自由民権 板垣退助らが立ち上げた立志社の跡地。
今は碑が建つのみ。
とさでん交通「はりまや橋」と「堀詰」停留所の中間
駐車場:なし
トイレ:公園内にあり
■はりまや橋
高知高知市はりまや町1
コンクリート再現で短いですが、その昔に播磨屋さんが実費で架けた橋。
とさでん交通「はりまや橋」駅下車、北へ1分以内
■高知駅前
高知高知市来た本町2-10-17
高知駅前の武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎の銅像
高知駅前
・高知観光情報発信館「とさてらす」(レンタサイクルあり)
・パビリオン「龍馬伝」幕末志士社中(龍馬伝の撮影セットあり)
お土産販売あります!
「龍馬伝」撮影風景の模型
屋敷内に水路が流れてます。
セットとはいえ中々よくできたものです。
JR土讃線「高知」駅下車、とさでん交通「高知駅前」停留所下車
■新堀川 堀割り発掘現場
高知高知市菜園場町1
現場は横堀公園西側の新堀川です。
護岸を発掘したところ4.5mあったそうです。更に護岸の内側に石積みが出土した模様です。*訪れた時から月日が経っているので現在どうなっているか不明?
■武市半平太邸跡、道場跡
高知県高知市菜園場町1(横堀公園)
高知高知市桜井町1-2-31(絵図による実際の位置)
横堀公園城を中心としてみると横堀の外側に横堀公園があり、その北側に武市半平太邸跡とその道場跡の立看板があります。
この案内板のお陰で本来の武市邸の位置を確認できます。
上の案内板によると正面に見える駐車場の隣のビルの辺りと思われます。
横堀公園 MAP(案内板のところ)
とさでん交通「菜園場町」停留所下車、北北西に1分
駐車場:なし
トイレ:あり
続きのBlog!: 2021/8/31 高知城下 B 幕末の足跡
0 件のコメント:
コメントを投稿