2020年5月15日金曜日

伊豆の 下田城(しもだじょう:静岡)

静岡県下田市3丁目 
下田公園駐車場

登城路は何本かありますが、海沿いのペリー記念碑の先の下田公園駐車場から登ります。(下田市指定文化財)
登りはじめたところから駐車場

前方の武山下田城に挟まれたには稲尾沢川が灌いでいます。 対岸に見える武山後方には下田ロープウェイ寝姿山」駅の近くに黒船見張所跡があります。
清康英屋敷跡

現在は平地ですががあったかも!?
天守台下の案内板 絵図に載っていた清水康英屋敷はこの辺りであろうと思います。
馬場ヶ崎から中心部へえ向かう虎口?

両側に竪堀を備え、奥の東屋の所が虎口ナドの防御施設であるように見えます。
さらに進むと

左手は土塁でその下方には畝堀が廻っていました。ココは連絡通路(尾根道)に見えるが絵図模型からすると郭跡のようです。 
先に見えるのは比高70m天守台
鵜島城址碑

一般に、通り名は下田城ですが、近世以降鵜島城と呼ばれるようになったそうです。
天守台の下方の横堀跡

はじめは郭跡?と思いました。
後で堀跡案内板を見るとを伴うが横に長く続いていたようです。
天守台近くから見下ろし

見えているのはの一部となった稲尾沢川河口、往時は沢山のが行き交っていたことでしょう。八王子城で出土しているベネチアグラス景徳鎮青磁もココを経由したのでしょうか?!
天守台下の案内板

廃城になって久しいので情報が少なく、多数ある案内板も表記が弱いのでこれらを頼りに城内を歩くいても分かり難く、帰ってから確認しているところです。
本丸から北西に雛壇状になった郭

名ナド分からず!?
案内板から抜粋

案内板写真が載っている城址模型道の駅開国下田みなと」に展示されています。
模型を見てから城址を歩きたかったのですが営業外で見られずでした。
本丸ー2郭の間

ココには本来は土橋は無く畝堀が続いていたようです。
上の写真の右側の堀(2郭下)

半ば埋まっていまるが畝堀お茶が鼻ヶ崎の方向に向かって畝堀が続いていました。
本丸下の畝堀

城址で一番の見せ場!
が気分を高揚させる(多分埋め戻されている、盛土)
本丸の辺りから畝堀

上の写真の所を本丸から見下ろしたもの。
1同じく堀


空堀案内板

切通しとなったところを抜けると案内板があり、畝堀が表現されています。

空堀案内板拡大

総延長700mにも及びます。
天守台→御茶ヶ崎へ向かう

2郭ナドの群。もみえます。
お茶ヶ崎

が建っていたであろう御茶ヶ崎展望台
お茶ヶ崎から水族館方面

奥に見える赤根島尾根には、出丸見張台が存在したと思われます。
眼下の和歌の浦下田海中水族館となっていおり、当時は軍船が舳先を連ねて壮観であったであろうと思います。

時間切迫していて、速足で下田城像を把握できないまま下山して書いているので全体の流れがわかり難いかと思いますがまたユックリ廻ってみたいとおもいます。


下田城 地図(下田公園駐車場)
伊豆急行伊豆急下田」駅下車、南へ徒歩14分。
駐車場下田公園駐車場下田海中水族館駐車場(共に無料)
トイレ:駐車場に付帯

近くには、北に深根城。北東に河津氏館河津城影山氏館がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿