2015年11月18日水曜日

町田市にある 成瀬城 (なるせじょう:神奈川)

東京都町田市成瀬3-16-3
①城山公園入口

当日は、あいにくの雨でしたが成瀬城へ行ってきました!
この成瀬城築城年代城主ナド詳細不明で、

②城山公園の成瀬城址碑と案内板

小山田氏の小山田城支城後北条氏、小机城支城とみられているようです。

案内板の地図

案内板解説によると公園南端堀Aとすれば、そこから50m先(南方)にがあっとされ、1郭2郭からなるそうです。 

あまり期待してなかったのですが案内板と照らし合せてみると、様子がなんとなく掴め、宅地化の波において僅かでもよく残ったものだと感心します。また城内では古銭鉄砲玉出土しています。
④恩田川縁りから

に向かって急崖になっていますが道路河川改修により旧状を想像するのは難しくなっています。

⑤公園(城址)西面の竪堀?と虎口跡?

現地に立ってもピンときませんが、道路から法面にかけて堀C公園内では大門(大手門)が確認されているようです。
⑥堀Cの辺り

フェンス内の僅かな窪み痕跡であろうか? 微妙な感じです!?
⑦公園中央から櫓台

北側に張り出した一角は櫓台です。

成瀬城 MAP
JR横浜線「成瀬」駅下車、北へ750m、徒歩9分。
駐車場:なし
トイレ :なし

近くには、北北東に沢山城(三輪城)、鶴川駅近くの香山園も城跡とも云われています。 北西に小山田城。 北北西に小野路城。 東北東に荏田城。 南東に榎下城佐江戸城。 南に深見城がある。

2015年11月10日火曜日

立川氏館又は 立河氏館 (たちかわしやかた:東京)

東京都立川市柴崎町4-20-46
普済寺参道

平氏武蔵七党立河氏の城館です。立川の字が一般的なのでココでは立川氏としておきます。
川岸段丘上にあり、辺りは城館を構える平地が充分にとれています。 現在の普済寺館内建立したの始まりとも云われています。
参道を進む

小田原合戦時にこの拡張防備され合戦後立川氏は領地を失い廃城となったとゆうことですが、所説あり詳らかなことはわかりません。
山門前の文化財案内板

伝・立川宮内省輔首塚orは戦没者首塚も存在します。
国宝の「六面石幢」は、阿行、吽行の仁王像と四天王像が六面に彫られた六角の珍しい石塔。 板碑ナドがあります。
門のうしろ

の左手に土塁が見えてきます、
同じく右手

橋の右側も土塁ラインにを表現しているとうにみえます!?
(未確認)
現存土塁

手前のコンクリートで固められた復元?のようにみえます。
立川氏館 案内板

ココの他に墓地西側にも土塁が残ります。
同じ土塁を外から

こちらの方が跡らしくて良い感じ。
奥の方に土塁が途切れている箇所があり虎口のように見えます、これは後世の切り崩しかは分かりません
南の新奥多摩街道から館跡を見上げる 
の直下には残堀川が流れています。

お堂建設のための発掘では井戸跡門跡柵列。土塁の前からV字溝(薬研堀か?)が見つかっています。

この日は雨降りでしたが晴れたらがよく見えるそうです。

新奥多摩街道で館下は相当数通過していて、あの丘の上だな~ と思いつつも素通りしていたので初訪問でした。 やっぱりいつでも寄れると思っているとダメですね~!?

玄武山 普済寺H/P 文和2年(1353)創建立川宮内少輔宗恒開基国宝六面石幢」を有しています。

過去Blog Link: 2013/6/11 百草城

立川氏館 MAP (山門脇の駐車場のところ)
多摩モノール柴崎体育館」駅下車、西北西に徒歩10分
JR 中央本線、青梅線、南武線「立川」駅下車、南西に徒歩19分

駐車場:あり(参拝者用)
トイレ :あり(参拝者用)

近くには、東南東に三田氏館。 東南に日野館ナドの新撰組の史跡。 南に高幡城。 南南東に百草城

2015年11月8日日曜日

忍城の遺構と城下(おしじょう:埼玉)


總願寺 黒門(忍城から移築)

コチラは行田市では無く隣の加須市不動岡にある總願寺です!

黒門扉

寺内には由緒ありげな赤門もありますが、遺構は西側にある黒門になります。
忍城のどこにあったかは不明です。



總願寺 H・P
黒門案内板

東武伊勢崎線「加須」駅下車、へ徒歩2kmほど25分
又は、市内循環バスで西循環コース、「不動尊」バス停下車すぐ
駐車場:あり




高源寺

正木丹波は、忍城水攻め後に武士の身分を捨て、高源寺を開き彼我の隔てをせず戦没者菩提を弔いました。


忍城水攻め供養塔

守り手攻め手にかかわらず供養しています。
正木丹波の墓所

映画のぼうの城佐間口攻防活躍したはここに眠る。








埼玉県行田市佐間1-10-6
佐間天神

成田氏による忍築城の際に祀られた神社






埼玉県行田市行田9
八軒口門跡

かつてはこの辺りに堀、土塁があったようだ。



埼玉県行田市忍1-12
地獄門跡

町屋武家屋敷から城内帯曲輪へ入る一つの口。



埼玉県行田市忍1-6-6
北谷学校跡

明治学制がしかれ開かれた学校

のぼうの城 忍城(おしじょう:埼玉)

埼玉県行田市本丸
郷土博物館の模擬天守

模擬といえども遠くから眺める天守はいいですね♪
多聞櫓跡

諏訪曲輪がココまで張り出していたようです。
城郭風公園

市役所南側の小路、ナドは模擬で史実とは異なります。
案内板地図

郷土博物館にて、これと同じ絵柄の「忍城今昔地図」を求めました。
諏訪曲輪南隅に建つ郷土博物館(模擬天守)

本丸諏訪曲輪の境目がなくなってしまった~!
模擬門

本来、ココにははかかっていません。
諏訪曲輪

郷土博物館前の鐘楼ですが、これも本来の位置ではありません。
本物郷土博物館展示されていました。
郷土博物館の模型

この博物館エントランスは普通の博物館の様相で、順路を進むと渡り廊下模擬天守へ直結となります。
櫓台石材

この石材の上に建っていた櫓名は不明?
本丸土塁

他の遺構壊滅的な中、よくぞ残りました!
本丸土塁

別角度のから撮影。
本丸土塁遺構脇にある藩校 進修館(移築)

をくぐると中は本丸。
水城公園は沼であり外堀あった

8月に埼玉古墳群レンタサイクルを借り、忍城石田堤と廻りました。
水攻めの城とゆうこともあり、NHKの「ぶらタモリ」よろしく街の高低差ナドを確認しながらの徘徊でした。
自動車ではあまり感じられない部分です! 行田市の観光レンタサイクルに感謝します!!

Link:
2015/10/22 行田兵衛尉館跡
2015/11/4 忍城水攻めで築いた 石田堤 

行田市郷土資料館H・P (忍城模型、御殿の部屋割模型あり)

忍城 MAP (郷土博物館脇駐車場のところ)
秩父鉄道行田市」駅下車、南東に1kmほど




2015年11月4日水曜日

忍城水攻めで築いた 石田堤(いしだづつみ:埼玉)

埼玉県行田市埼玉 (埼玉古墳群 丸墓)
埼玉県行田市堤根999 (永徳寺)
行田市堤根-鴻巣市袋字台326-1 (コルコート埼玉第2工場の南から石田堤史跡公園の間)
石田三成本陣だった丸墓から忍城


今回は石田三成忍城水攻めのために築いたとされる石田堤を3か所廻りました。(8月下旬訪問)
石田堤(丸墓参道)
水攻めの堤とされていますが、高低差がなく微妙な感じです。

永徳寺に残る石田堤
丸墓のある埼玉古墳群から2.5kmほど南南西に来たところに永徳寺があります。
永徳寺に入り寺側から

いまは土塁上にはお堂が建っています。
石田堤碑

永徳寺から南へ700mほどのところ。
現在の残存塁

ココから400mほど南方にある石田堤史跡公園には時間の都合で寄っていません。
案内板

石田堤は、
○完成していた。
○豊臣秀吉の命令で石田三成が手掛けた?
○石田堤は当初から築かれなかった!
○開城まで間に合わず部分構築か?
○小田原開城前に忍城は開城していた!
さらに南方を見る

ナド所説ありますが、
ココは石田三成が延々と堤を構築して大洪水で寄せ手が大被害を被ったとゆう従来からの豪快なストーリーのままにしておきましょう!!




さきたま史跡の博物館H/P (国宝金錯銘鉄剣あり)

丸墓 MAP
永徳寺 MAP
石田堤石碑 MAP

JR高崎線「吹上」駅下車、北東へ2km
駐車場:無料(石田堤史跡公園)
トイレ :あり(石田堤史跡公園)

近くには、