静岡県賀茂郡河津市谷津375
河津氏館跡
「河津」駅から徒歩で河津川に架かる舘橋を渡って5分ほどの所にある谷津河津八幡神社の辺りが河津氏館跡です(専光寺も含まれるか?)。
遺構は何も無いようです。
曾我兄弟像
鎌倉時代、曾我十郎祐成、曾我五郎時致 兄弟は父 河津三郎祐康を工藤祐経の従者に殺害され曾我兄弟が仇討を果たした。
これは日本三大敵討ちと云われる。
河津三郎像と力石
相撲や柔道の技「河津掛け」は河津三郎祐泰が使ったと云われいます。
像の前には300kgあるとゆう力石が置かれています。
専光寺
河津八幡宮の左方にある専光寺ですが、当時から寺が存在したのかは不明?
湯端の塞神
詳しいことは分かりませんが塞神(さいのかみorさえのかみ)とは道祖神と同じものようです。
河津神社から河津桜と河津城遠望
立地は、館の背後は山、前方には河津川があり、300m下ると太平洋となり、意外と防御に容易だったかもしれません。
ただ、平地が少なく発展性は乏しいため後の領主は対岸に移っていったようてです。
河津氏館 地図
伊豆急行 「河津」駅下車、南西に徒歩5分
駐車場:神社参拝用Pあり
トイレ:無し
近くには、北に河津城、蔭山氏館。南南西に下田城。西南西に深根城。
城郭ページ! 関東の後北条系の城メインで、 範囲は古代山城から近世城郭まで! その他、遺跡、寺院、伝統芸能、ナドも・・・ *過去Blogは「県名」「石垣」「古墳」ナド ラベルのキーワードで検索してください。
2020年4月29日水曜日
2020年4月9日木曜日
青梅市の 藤橋城(ふじはしじょう:東京)
東京都青梅市 青梅市指定史跡
藤橋城にやって来ました!
今井城から霞川を渡りクルマで5分の道のり。
信号手前の左手に見える斜面は公園外ですが城の一部のようです。
藤橋城跡公園の正面
ココは1郭で、右方向に進むと下って「藤の木農道」信号に出ます。
この道路は昭和40年頃まで空堀だったそうです。
立地は段丘の出張り
*この地図は現在の道路に沿って堀の位置を推定した個人的妄想地図なので実際のところは分かりません!!
1郭の公園入口
ココは、
郭(宅地)―堀(道路)―1郭
と、なるかと思います。
藤橋城跡 案内板
過去Blogの所沢市の滝の城にも出てくる清戸三番衆の藤橋小三郎の城であったとされており、廃城は小田原合戦の時とされています。
1郭土塁上から
この土塁の先に櫓台と思われている盛土があります。
上の写真から逆方向に振返ったところ
オニギリのような形の郭の周囲には土塁が廻ります。
1郭
ベンチと簡易なトイレが備わっています。
1郭北西の吐出部
ココでは西~北方まで見渡せ 櫓が建っていたら良い感じの場所です。
1郭を出るところから郭
この公園通路は改変されていないだろうか??
城跡公園の外から
手前に見える郭跡or土塁?が「藤の木農道」信号まで続きます。この何処かに櫓が建っていたようです。 また、写真左に見える住宅のところが土塁跡であるならば二重土塁であったかも?? と妄想が膨らみます。
東から西側をみる
右の宅地は、城と田の際の犬走り状のところと同じ高さなので一繋りのようにみえます。
西から藤橋城
城の裾部に犬走状に段がある。その下の田になっている所は堀や沼があったのだろうか?
また、霞川の流れは当時とは変化していそうです。
藤橋城 地図
JR青梅線 「東青梅」駅下車、北東へ徒歩40分。
JR青梅線「河辺」駅北口から「入市32-1バス」で藤橋バス停下車、北へ5分(要確認!)駐輪場:なし
トイレ:公園内にあり
近くには、東北東に今井城。西南西に勝沼城。西に辛垣城。
藤橋城にやって来ました!
今井城から霞川を渡りクルマで5分の道のり。
信号手前の左手に見える斜面は公園外ですが城の一部のようです。
藤橋城跡公園の正面
ココは1郭で、右方向に進むと下って「藤の木農道」信号に出ます。
この道路は昭和40年頃まで空堀だったそうです。
立地は段丘の出張り
*この地図は現在の道路に沿って堀の位置を推定した個人的妄想地図なので実際のところは分かりません!!
1郭の公園入口
ココは、
郭(宅地)―堀(道路)―1郭
と、なるかと思います。
藤橋城跡 案内板
過去Blogの所沢市の滝の城にも出てくる清戸三番衆の藤橋小三郎の城であったとされており、廃城は小田原合戦の時とされています。
1郭土塁上から
この土塁の先に櫓台と思われている盛土があります。
上の写真から逆方向に振返ったところ
オニギリのような形の郭の周囲には土塁が廻ります。
1郭
ベンチと簡易なトイレが備わっています。
1郭北西の吐出部
ココでは西~北方まで見渡せ 櫓が建っていたら良い感じの場所です。
1郭を出るところから郭
この公園通路は改変されていないだろうか??
城跡公園の外から
手前に見える郭跡or土塁?が「藤の木農道」信号まで続きます。この何処かに櫓が建っていたようです。 また、写真左に見える住宅のところが土塁跡であるならば二重土塁であったかも?? と妄想が膨らみます。
東から西側をみる
右の宅地は、城と田の際の犬走り状のところと同じ高さなので一繋りのようにみえます。
西から藤橋城
城の裾部に犬走状に段がある。その下の田になっている所は堀や沼があったのだろうか?
また、霞川の流れは当時とは変化していそうです。
藤橋城 地図
JR青梅線 「東青梅」駅下車、北東へ徒歩40分。
JR青梅線「河辺」駅北口から「入市32-1バス」で藤橋バス停下車、北へ5分(要確認!)駐輪場:なし
トイレ:公園内にあり
近くには、東北東に今井城。西南西に勝沼城。西に辛垣城。
2020年4月6日月曜日
青梅市の 今井城(いまいじょう:東京)
東京都青梅市今井1-559付近
霞川から今井城
今井城は北は東京都-埼玉県の境にある阿須丘陵があり、南側には霞川で守られています。
今井氏が築き 今井氏没落後に三田氏や後北条氏によって利用されたと思われています。
発掘調査では14世紀~16世紀の板碑や陶器が出土し、そのコトが城が再構築された裏付けとなっています。
今井柳田自治会館を目指すが・・・
自治会館に駐車できるか? と期待して行ったが、会館入口にはロープが張られいて断念!
仕方なく路駐しました。
上の写真の右手側
段が見えます!
入口案内板から登ると・・・
2枚目の写真の奥へ進むと階段のところにも今井城と書かれいる。
外郭から堀と2郭
外郭としたが北側の草地の緩斜面とは別郭か?
その場合は堀か土塁で仕切られていたのか??
2郭
この辺り クモの巣だらけで枯れ枝で排除しながら入って行くと今度はスズメバチがコチラの様子を伺いに!
関わりたくないので巣がありそうな木を避け前進します。
あっ、遅れましたがコロナウィルス自粛で昨年のまだ暖かい時期の物です。
2郭から外郭方面
2郭から外郭に渡るようになっているが当時の土橋であろうか?
外郭は下り緩斜面になる
外郭は草地になっていてコチラ側から入るコトも可能。
2郭、3郭の奥に1郭
ココが1番 城址らしさが残るところかな!?
1郭、2郭、3郭の堀がシッカリと残っています。
1郭
1郭は方形郭とおもうが、奇麗な方形では無く一つの面は土塁も切れています。或は崩れているのかもしれません。?
1郭の土塁
1郭南側の一段下に小規模の郭があり。
城址北西の隅辺りから
平坦な1郭、2郭と比すれば3郭は細く狭いです。
余湖くんのホームページの余湖図コレクションの中から今井城の図をお借りしました(感謝!)
今井城は思っていたより良い状態で堀土塁もナカナカでした。発掘調査では14~16世紀の板碑や陶器が出土しています。
路上駐車中のクルマが心配で足早に廻ったので縄張りをちゃんと把握できていなくて、こちらの余湖図と写真を見ながら位置を確認したのでどこか不備が有るかもしれません。ですからまた近くを通った時に訪れて追記したいとおもいます!
次の藤橋城まで1kmとチョッとを移動します。
今井城 地図
JR 八高線「金子」駅下車、西へ徒歩20分
入市32、32-1、32-3「原今井」バス停下車、北へ5分(*利用する場合は確認してください!)
駐車場:なし
トイレ:城の腰公園にあり(霞川の大橋のところ)
近くには、西南西に藤橋城、勝沼城。西に辛垣城。東南東に根古屋城がある。
霞川から今井城
今井城は北は東京都-埼玉県の境にある阿須丘陵があり、南側には霞川で守られています。
今井氏が築き 今井氏没落後に三田氏や後北条氏によって利用されたと思われています。
発掘調査では14世紀~16世紀の板碑や陶器が出土し、そのコトが城が再構築された裏付けとなっています。
今井柳田自治会館を目指すが・・・
自治会館に駐車できるか? と期待して行ったが、会館入口にはロープが張られいて断念!
仕方なく路駐しました。
上の写真の右手側
段が見えます!
入口案内板から登ると・・・
2枚目の写真の奥へ進むと階段のところにも今井城と書かれいる。
外郭から堀と2郭
外郭としたが北側の草地の緩斜面とは別郭か?
その場合は堀か土塁で仕切られていたのか??
この辺り クモの巣だらけで枯れ枝で排除しながら入って行くと今度はスズメバチがコチラの様子を伺いに!
関わりたくないので巣がありそうな木を避け前進します。
あっ、遅れましたがコロナウィルス自粛で昨年のまだ暖かい時期の物です。
2郭から外郭方面
2郭から外郭に渡るようになっているが当時の土橋であろうか?
外郭は下り緩斜面になる
外郭は草地になっていてコチラ側から入るコトも可能。
2郭、3郭の奥に1郭
ココが1番 城址らしさが残るところかな!?
1郭、2郭、3郭の堀がシッカリと残っています。
1郭
1郭は方形郭とおもうが、奇麗な方形では無く一つの面は土塁も切れています。或は崩れているのかもしれません。?
1郭の土塁
1郭南側の一段下に小規模の郭があり。
城址北西の隅辺りから
平坦な1郭、2郭と比すれば3郭は細く狭いです。
余湖くんのホームページの余湖図コレクションの中から今井城の図をお借りしました(感謝!)
今井城は思っていたより良い状態で堀土塁もナカナカでした。発掘調査では14~16世紀の板碑や陶器が出土しています。
路上駐車中のクルマが心配で足早に廻ったので縄張りをちゃんと把握できていなくて、こちらの余湖図と写真を見ながら位置を確認したのでどこか不備が有るかもしれません。ですからまた近くを通った時に訪れて追記したいとおもいます!
次の藤橋城まで1kmとチョッとを移動します。
今井城 地図
JR 八高線「金子」駅下車、西へ徒歩20分
入市32、32-1、32-3「原今井」バス停下車、北へ5分(*利用する場合は確認してください!)
駐車場:なし
トイレ:城の腰公園にあり(霞川の大橋のところ)
近くには、西南西に藤橋城、勝沼城。西に辛垣城。東南東に根古屋城がある。
登録:
投稿 (Atom)