2016年11月19日土曜日

雨の甲府城 再訪(こうふじょう:山梨)

山梨県甲府市丸の内1-5
①稲荷櫓、今回は曲輪内側から


今日は、サントリー登美の丘ワイナリーへ行ったので甲府城にも寄ってきました。

※ 帰宅途中に改変
②駅前ロータリー東端から石垣

右側のビルの辺りに御殿曲輪と、正面に立ちはだかっていたようです。
③稲荷曲輪と天守台

上の写真を直進すると舞鶴城址公園入口で、この入口辺りは道路ナド、開発で改変されています。
④稲荷曲輪の再構築された石垣

曲輪面積を広げるため、大きく変更されたところはよく見ますが塁壁の幅を広げただけのようです。(私的想像では表の石垣崩れに伴う補強かな??) 
⑤本丸 鉄門(再建)

平成24年暮れに完成。
2階内部も公開時間内であれば見られます。
⑥顕彰碑から天守台を見る

地元では天守再建運動がありますが、まだ資料ナドが揃っていないようです。
現地案内板から

案内板が設置された方向にあわせて表示しているので、各場所で上が北とは限りません。
甲府駅前の 武田信玄 公像

きょうの出だしは生憎の雨ですが、高速道路の道すがら、秋色に染まった山の所々に霧が纏わり幻想的な景色となっていました。

後から知りましたが県庁南側の山梨防災新館(山梨ジュエリーミュージアムのところ)に発掘された石垣室内展示されています、目の前を通ったのに惜しかった〜!
現地ではそれほど降らず美味しいワインも買えたし、名物ほうとうを食し、マズマズの甲府廻りでした〜!


前回blog: 甲府城 (2009/11/9)
甲府城 地図 稲荷曲輪入口のところ

JR中央本線「甲府」駅下車、東方100mで舞鶴城公園の東端。
駐車場:周辺の有料P
トイレ :本丸、稲荷曲輪、鍛治曲輪にあり。

近くには、北西に湯村城。北に躑躅ヶ崎館。北北東に要害山城がある。


2016年11月16日水曜日

太閤の大軍を迎え撃った 韮山城(にらやまじょう:静岡)

静岡県伊豆の国市韮山韮山
①城池から韮山城主要部

江川邸前駐車場に駐車して写真②の案内板から三の丸権現曲輪二の丸・本丸塩蔵と廻ります。
案内板から絵図

北条早雲(伊勢宗瑞)は伊豆討入り堀越公方を滅ぼすと、この韮山城本城とします。
のちに早雲が小田原城を獲得し、二代 氏綱が小田原へ移っても 早雲は韮山城を離れませんでした。

②城池の畔から三の丸へ!

城池の辺りの案内板から三の丸へ上ります。
③クランク型虎口を振り返る

三の丸権現曲輪から攻撃されます。
④三の丸虎口

前述したとおり背後からの攻撃に晒されています。
⑤三の丸内部

現在の三の丸はテニスコート6面ほどととれる広さが有ります。

⑥三の丸内から権現曲輪と館への降り口

館からのルート
⑦三の丸から館への降り口

直下には、その先(グランド上)には二条の堀切りがありました。
⑧権現曲輪内部
土塁上に熊野神社が建っています。曲輪名からすると熊野権現となのでしょう。
⑨二の丸との間にある権現曲輪虎口

先ほどの三の丸虎口と同じように城池に向かってクランクに降りていきます。
⑩二の丸
崩れたのでしょうか? 内部は若干のスロープに、
⑪二の丸から本丸

本丸-二ノ丸間に堀底道があり、左へ降りると城池方面へ、右へ下ると跡方面。
⑫本丸進入路から堀、土塁、二の丸をみる

の左手の竪堀のような所は絵図に九十九折れが書かれています。
⑬本丸

本丸城池の方向(外側)だけ土塁が築かれています。
⑭本丸から塩蔵方面

塩蔵跡まで延長で土塁があり、その下段は細長く帯曲輪のようになっています。
⑮塩蔵

ココは周囲を土塁が回るので、徳川時代になってからの硝煙蔵のように個人的には思えます。

歴史趣味から遠ざかっていた時期に伊豆下田や修善寺温泉へバイクツーリングに出たときに何度となく通った韮山ですがユックリみたのは今回初めてです。
総構え(外郭)を持ち天ヶ岳砦、土手和田砦、江川砦、 和田島砦ナドの出城を有する大きな城ですが今回は時間の都合で主要部のみのとなりました。

⑯二の丸直下の曲輪

正18年(1590)の小田原合戦では北条氏規守将でしたが、4万からの大軍に囲まれては風前のともし火・・・  小田原に先がけて開城合戦後は徳川家の家臣 内藤信成が入城しました。
⑰本城尾根と天ヶ岳尾根の谷間

その後内藤信成はすぐに転封となり、韮山廃城となったようですが。 入城時に多少なりとも改変されたと思いますが、この時にどの程度改変されているか?調べてみたいところです。


※毎年11月に、伊豆の国時代まつりが行われています。

韮山城 地図 (堤下の駐車場)
伊豆箱根鉄道「韮山」駅下車
駐車場:あり(、城池公園、Pナド江川邸・資料館前P)
トイレ:あり

近くには、

2016年11月5日土曜日

堀越御所の詰めの城 守山城(もりやまじょう:静岡)

静岡県伊豆の国市寺家1204
守山西公園駐車場

トイレ自動販売機 完備!!
北条氏邸もこの駐車場から前方100m程です。
駐車場裏の守山支尾根に登ってすぐの削平地

駐車場背後のから展望台へ向かいました削平地が何段かあります (これらが曲輪かは未確認?)。
同じく支尾根

この辺りスズメ蜂の巣があるようで注意書きを幾つかみたので落ち着いて撮影ができませんでした。
コチラも削平地

ココも跡にみえるのですが・・・
南から展望台へ向かうルート

階段を登りきると頂上付近。
竪堀!?

北条早雲(伊勢宗瑞)は今川家から援軍を得て、興国寺城から堀越御所足利茶々丸を急襲!
山城主郭附近

足利茶々丸は一時、守山に逃れそこで自害したとも、味方が居る伊豆相模、或は甲斐武田を頼ったとも云われています。
この早雲伊豆討入りをもって戦国時代が始まり、韮山城が包囲された小田原合戦戦国時代の終わりとされます。
守山 展望台からの眺め!

源頼朝北条時政山木襲撃により鎌倉時代に向かい変遷していくナド、其々の時代の節目の地となる韮山の地にいま自分が立っているとゆうのは感慨深いですね~

観光用駐車場

守山城へは守山西公園駐車場が便利ですが、ココからお寺堀越御所ナドに歩いて廻るのも良いかとおもいます。


守山城 地図
伊豆箱根鉄道 駿豆線「韮山」駅下車
駐車場:あり
トイレ :あり(麓)