下野薬師寺歴史館と駐車場
きょうはツインリンク茂木でオートバイ競技観戦のため栃木県まで来たので、その前に薬師寺跡と薬師寺城に寄りました!
7世紀に建立されたと伝わる下野薬師寺は、戒壇が置かれ、奈良の東大寺、筑紫の観世音寺と共に天下の三戒壇と云われた格式の高いお寺です。
きょうはツインリンク茂木でオートバイ競技観戦のため栃木県まで来たので、その前に薬師寺跡と薬師寺城に寄りました!
7世紀に建立されたと伝わる下野薬師寺は、戒壇が置かれ、奈良の東大寺、筑紫の観世音寺と共に天下の三戒壇と云われた格式の高いお寺です。
奈良時代、神護景雲3年(769)に宇佐八幡宮ご宣託事件 が起こります。称徳天皇(孝謙天皇 重祚)の寵愛を受けた 僧、道鏡の左遷先であり終焉の地が この下野の薬師寺であります。
web検索で下野薬師寺は奈良の薬師寺と同規模となっていました。(確認していない)
基礎以外は在来工法で建築
この回廊が一周する容姿を是非みてみたい!
安国寺 六角堂(戒壇跡)
かつて戒壇が置かれたと伝わるその位置に建ち、厨子の中には鑑真和上の肖像が納められている。
寺内には案内板が多数設置されている
足利尊氏が全国に安国寺を建立した際に薬師寺から安国寺と改称され現在に至る。
足利尊氏が全国に安国寺を建立した際に薬師寺から安国寺と改称され現在に至る。
■天下の三戒壇
東大寺に鑑真和上を招聘して天平勝宝7年(755)に戒壇院を創設。
数年後に下野薬師寺と筑紫観音寺にそれぞれ戒壇が設置される。これにより西国・東国の人は都に上らなくても受戒を授かることが出来るようになる。
◆東大寺 戒壇院 戒壇堂(江戸時代再建)
かつては回廊、僧坊ナド建物が連なっていた。この戒壇で鑑真により聖武天皇と光明皇后は揃って授戒されました。
◆筑紫観世音寺 戒壇院(現・臨済宗)
太宰府政庁の東400mにあり、鑑真和上が唐から渡来しは平城京に上る前、ココで授戒を行い、現在でもその位置に建っていると伝わる。
江戸時代に観音寺から独立し現在は臨済宗。
●唐招提寺戒壇跡(三戒壇の以外)
因みに、鑑真和上所縁の唐招提寺にも戒壇が存在しましたが既に廃され現在はその基壇上に仏塔(インド風)が建てられています。2018/2写真追加!
下野市H・P 下野薬師寺歴史館 下野薬師寺パンフPDFあり
過去Blog:2014/4/4 鑑真さんもいらした観世音寺
下野薬師寺 MAP
JR東北本線、宇都宮線、湘南新宿ライン「自治医大」駅下車、東北東へ徒歩27分
駐車場:あり
トイレ :あり(歴史館営業中のみ)
近くには、南西に薬師寺城。西南西に下野国分寺跡、国分尼寺跡、更に先には下野国府跡。北東に上三川城。
0 件のコメント:
コメントを投稿