2023年5月21日日曜日

岩崎氏館 と 源頼朝義経対面石(いわさきしやかた、みなもとのよりともよしつねたいめんいし:静岡)

◆岩崎氏館
静岡県駿東郡清水町八幡72
①アプレシオ駐車場から北西方向

カラオケネットカフェアプレシオの中心のようです。

八幡神社の方から入ったので正面の県道側写真はありません!
②アプレシオ裏の橋から西側

西側は暗渠になっている。

勝手に跡と思っていますが、この溝は単なる用水路かもしれません。
③アプレシオ裏口の橋から東側

コチラ 東側は細い流があります。
④秀源寺裏の水路東側

館側は微高地になっており、南側は低湿地 或いは田んぼかとおもわれます。
⑤秀源寺裏の水路西側

この水路は曖昧ではあるが湾曲しており堀の雰囲気を醸しております。しかし後世の用水路の可能性も有りそうてす。




駐車場:八幡神社の🅿️を借りました。
トイレ:なし

◆八幡神社(対面八幡神社)
静岡県駿東郡清水町八幡39
⑥神社参道

本殿の横に白幡社があります。
源氏の白幡からきているのでしょう⁉
⑦源頼朝、源義経対面石

参道を進み左奥に源頼朝義経兄弟の対面石があります。
⑧対面石

源頼朝奥州から駆けつけた義経の対面の場であるそうです。
⑨対面石案内板


対面石八幡神社は通り名で、
八幡神社(やはたじんじゃ)が正しいようです。

周辺図

写真掲載番号あり!



駐車場:参拝者用あり
トイレ:未確認



2023年5月10日水曜日

三島市の 谷田城(やたじょう:静岡)

静岡県三島市谷田136付近
谷田城を西側から

矢田城には石碑しか無いですが近くを通ったので寄ってみました。

場所は三島バイパス(国道1号)の「矢田交差点を折れて、すぐ1本目を入ったところに石碑があります。

石碑

刻印史跡谷田堡址となっています。案内板は劣化で解読不能のため写真無し。
近年まで土塁が残っているところが有ったそうです。

城主は、渡辺照雄が守ったとされています。

中心部は坂道を登ったところ

右の登り道は城址の真ん中を貫いているようです。

写真の左方は低地であり、城周囲も低湿地であったかと思います。

西側は大場川が北から南へ流れ低湿地を形成したのかもしれない。川が城の際を洗っていたのかもしれません!?

城址西側田んぼ脇の水路鯉生川と云う堀跡のようです(※未確認)。


谷田城 MAP 石碑のところ
伊豆箱根鉄道三島二日町」駅下車、北東に徒歩9分
駐車場:なし
トイレ:なし

近くには、北西に川原ケ谷城。西南西に泉頭城。南西に戸倉城。南南東に仁田氏館韮山城。東に田中城がある。

2023年5月5日金曜日

移築・姫路藩 酒井家 上屋敷門 (さかいけかみやしきもん:東京)

東京都文京区向丘2-1-11
メトロ 東大前駅1番出口の辺りから

場所は、前回の東大赤門前の国道17号(中山道)を北へ進み写真の所を曲がった先が移築酒井家上屋敷赤門がある西教寺です。
西教寺は東向き

東大農学部グランド(水戸藩邸跡)の正面にあります。
西教寺表門

この姫路藩酒井家上屋敷から移築されたモノで,酒井家に11代将軍 徳川家斉の息女を正室に迎えその御守殿門として建てられました。
赤門

関東大震災後に瓦葺から銅板葺に改められています。
案内板

この門は,江戸城大手門前の酒井家上屋敷の中庭の辺りに建っていたそうです(現・パレスホテルの辺り)。

門扉

コチラの東大赤門同様に将軍家から姫を迎えて建てられたようです。
屋根裏

はよく手入れされており、見たところ改変は僅か? かと思います。

細部を見ると手の込んでいて優雅な造りです。東大赤門から850mと近いので同時にに如何でしょうか?!



東京メトロ 南北線東大前」下車、1番出口から北東へ120m
駐車場:すぐ近くにコインPあり
トイレ:西教寺向かいに公衆トイレあり

近くには、南に東大の赤門(加賀藩上屋敷門)。