2013年7月21日日曜日

斉藤氏館 (さいとうしやかた:東京)

東京都大田区蒲田4-18
 前回の行方氏館から京急蒲田駅を目指し5~6分ほどでしょうか、の西にある妙安寺蒲田八幡宮を含む周辺が館跡とされています。
 現地案内板ナドから・・・
北条家の家臣 行方修理亮吉安の妙安尼吉安死後に 兄の斎藤政賢屋敷内を結んで、後に妙安寺となっているのでココが屋敷の敷地内であることは間違いないようです。
ココは2度目の訪問で、再度周辺の吞川ナドを歩いても、やはり城館の気配は感じられませんでした。

大井氏館、行川氏館、斎藤氏館と3館は何も残っていませんが、れぞれ近距離なので徒歩で3館めぐりナド如何でしょう!




斉藤氏館 地図 (案内板のところ)
京浜急行京急蒲田」駅下車 徒歩1分
JR京浜東北線。東急 池上線 多摩川線 「蒲田」駅下車 東南東へ7分
駐車場:駅周辺のパーキング
トイレ :なし 

近くには、北に行方氏館。 北東に大井氏館。 西南西に八幡塚砦

2013年7月20日土曜日

行方氏館 (なめかたしやかた:東京)

東京都大田区蒲田2-19
大井氏館跡から徒歩で、10分くらい歩くと行方氏館跡の円頓寺のところにでます。


お寺正面には石碑があり、碑文を読むとおおよそ・・・

「 北条左京太夫氏政家臣 武蔵の国 六郷領主 行方弾正直清の館があり、「大屋敷」と名づけられ、
今は内堀のみを存したり(古い文からの抜粋のようです) 
小田原合戦のとき豊臣軍が関東の支城郡を攻めたときに行方直清は討ち死にしました。
寛永の頃に池上本門寺の玉惺日藝聖人(行方直清弟)が兄の菩提を弔うため故地に円頓寺を建立しました。 」
 と なっていました。

遺構はほとんど無いようなので写真だけ撮り、次の京急蒲田駅前のにある斉藤氏館へ向かいます。

行方氏館 地図
京浜急行梅屋敷」駅下車 西へ4分 又は「京急蒲田」駅下車 北へ5分
JR京浜東北線「蒲田」駅下車 北東へ6分 

駐車場:なし
トイレ :なし

2013年7月19日金曜日

大井氏館 (おおいしやかた:東京)

大田区大森中3-17

戦国時代に機能していたかは分かりませんが、それより古い時代ののようで、痕跡は何もなく案内板すらもありません。


地元の伝承と堀の内とゆう字名を元に三輪神社周辺であろうとといわれているようです。


一通り写真を撮ってから、東へ徒歩10分ほどのところにある行方氏館を目指しました。


京浜急行「梅屋敷」駅下車、南東へ6分
駐車場:なし
トイレ :なし

近くには、西に行方氏館。  南西には斉藤氏館。 南南西には八幡塚砦がある。

2013年7月5日金曜日

平山城 (ひらやまじょう:東京)

東京都多摩市堀の内、日野市平山
 場所は平山城址公園駅の南方にある「 都立 平山城址公園」のところです。

駅東方の小学校に平山季重の館跡跡があり、その物見台がこの地に置かれ、後に平山城が築城されたとのことです。

この平山季重とゆう人物は源平の合戦にも参加した猛者であったようです。
時代は下り、小田原合戦で檜原城に籠もった平山氏重は、季重の子孫のようです。

さて現地ですが、
残存遺構は無く郭に見える平場が多少と谷沿いの湧水とみられる沢と池くらいです。
よくある丘陵地の公園地形で、わざわざ訪城するほどのところではありません。

また、平山城址の北側尾根には季重神社もあります。



現在地と書かれた案内板近くにクルマをとめらたが、現在は不明

















平山城 地図
京王線「平山城址公園」駅下車、南へ15分
駐車場:以前は案内板近くに止められたが現在は?
トイレ :あり

近くには、
南に柚木城。西に片倉城。 北東に高幡城、東北東に百草城。 東に関戸の天守台、諏訪坂館