2010年9月26日日曜日

中野城山 (なかのしろやま:東京)

中野区中野1-30
中野城山は街中にある城址です。
平成に入ってマンションができるまで谷戸運動公園の奥に土塁が僅かながら残っていたようです。一部でもいいからマンションの庭や築山にするなどの方策はなかったのでしょうか? とても残念です。
遺構は現在何も無いです、谷戸運動公園少年達が元気に野球をやっており城跡で野球をやっているとは知る由もないでしょう。 マンション建設のため行った発掘調査では土塁などに位置が特定できたようです。
方形館単郭
堀跡は私の興味をひく障子堀が発見されたようなので いま発掘資料を探しているよころです。

戦国時代に城主の堀江氏北条氏小代官を務め、江戸時代名主を務めたようです。

*注 北西にある城山公園は城址からはずれるようです(案内板も何もありません)

*写真追加2019/7/6
江戸東京博物館 地域展「道灌がみた南武蔵」より

地域展でパネルと出土物が展示されていました(2019/7/21迄)。




中野城山 地図
JR中央線東京メトロ 東西線、中野」駅下車、東南東へ1km 13分
駐車場:なし
トイレ:不明

2010年9月19日日曜日

伝・備前池田家 武家屋敷門 (ぶけやしきもん:東京)

東京都大田区下丸子3-19-7 東京都指定文化財

所要あって下丸子駅から歩いていると、近くの蓮光院立派な門が視界に入り、近づいてみると案内板がたっており、そこには伝・備前池田家表門と書かれていましたが読み進んでいくと、それに関しては詳らかではないようです。
番所は片方だけで 1~5万石の格式!

偶然みつけた武家屋敷門ですが、いずれにしても第二次大戦では周辺の軍需工場狙いの空襲がありましたから、 いま残っているだけで奇跡ですね。


武家屋敷門 地図
東急電鉄 多摩川線下丸子」駅下車 南西200m 徒歩3分
駐車場:周辺のコインパーキングなど
トイレ:なし

近くには、東北に池上氏館(池上本門寺)、馬込城。東南東に斉藤氏館行方氏館。南東に八幡塚砦。 

石浜城 (いしはまじょう:東京)

東京都荒川区南千住 3-28-58
城主は千葉氏石浜神社の比定地として有力ですが、浅草7丁目の本龍院とゆう説もあり判然としないようです。
石浜城低湿地と川に囲まれた要害とゆうことになると思います。 只一つ心配なのは、川の流路など当時の地形は不明ですが ココは低地で洪水になれば水没してしまうような気がします
ついでに、首都高速6号線から隅田川を挟んで対岸に石浜城が眺められます。
石浜城 地図
本龍院 地図
JR常磐線
つくばエクスプレス東京メトロ日比谷線。「南千住」駅下車 東南東へ1.3km 約17分
駐車場:参拝者用あり
トイレ:あり
石浜神社 HP

近くには、南西に400m平賀源内のお墓地図)。

2010年9月11日土曜日

平塚城 (ひらつかじょう:東京)

東京都北区上中里1-47
 豊島氏の城でしたが、江古田・沼袋の戦いで太田道灌に破れ、後に平塚城も攻められ落城->廃城。豊島氏は没落してゆきます。
現地は神社と鎮護のために源義家の鎧を埋めたと云われる鎧塚ばかりが在るのみです。
周辺は幾度となく来ていますが今回が初登城となります。
実際に現地に立つまでは平塚神社前の切通し道を外堀と見立てて飛鳥山公園までかと思っていました  、 歩いてみるとかなりの距離があり、武蔵 鉢形城のより規模がが大きくなってしまいます
実際問題、城址の伝承地であるため確実にココが城址とゆうわけでもないのですが・・・

平塚城 地図
JR京浜東北線「上中里」下車
東京メトロ 南北線「西ヶ原」駅下車
駐車場:20分100円 (平塚神社境内)
トイレ:不明。 すぐ下の上中里駅にもあります。

近くには、北西には旧渋沢栄一邸である飛鳥山公園、公園内には飛鳥山博物館紙の博物館渋沢資料館が並んで建っている。 

2010年9月9日木曜日

稲付城 (いなつけ:東京)

東京都北区赤羽西1-21-17
JR赤羽駅から南西に向って400mほど歩くと静勝寺(じょうしょうじ)に着きます、ココが太田道潅が築城した稲付城址です。
階段を上ったところに発掘出土物らしい石などが展示されおり、寺の外ではマンション建設のための発掘調査で堀跡などが検出されたそうです。
そのほか西方にはの名残と云われている亀ヶ池もあります。 池を残して埋められてましたが赤羽自然研究公園からJR赤羽線まで広範囲にわたり要害を成していたのでしょう、個人的にはそのまま線路を越えて深田がつながっていたのではないかと思っています。
今回は知らずに来てしまいましたが、道灌堂には太田道灌像が安置されており、命日に合せて毎月26日に開扉されているのでタイミングをはかってお参りにいってきます。 


道灌祭:7月26日



稲付城 地図 (地図は城址碑のところ)
JR埼京線湘南新宿ライン・京浜東北線赤羽」駅下車、 南南西へ400m
駐車場:赤羽駅近くにパーキング 多数
トイレ:確か一般用は無かったと思います?

近くには。 西に滝野川氏館跡。 南東に平塚城

2010年9月3日金曜日

太田道灌が物見台に使用した亀塚 (かめづか:東京)

東京都港区三田4-16-20
 三田の台地に小山が一つ・・・
この塚に太田道灌物見台を構えたそうです、その道灌の居城 御殿山城から2.5kmほどしかなく、江戸(東京)湾が見渡せるので物見台としてはうってつけであったのかもしれません
 北条氏綱vs扇ヶ谷朝興高輪原の戦いの頃は機能していたのでしょうか??
現在は、亀塚公園となり、台地続きの三田台公園には伊皿子貝塚があるあります。  ところで、といえば墳墓を連想しますよね! このは発掘物が少なく古墳である確証がえられないらしい!?  物見台を構築したときに破壊されたのか? すべては歴史のみぞ知る です。


亀塚 地図
JR山の手線、京浜東北線、「田町」駅下車 南西へ900m
メトロ三田線、浅草線「三田」駅下車 南西へ800m 。浅草線「泉岳寺」駅下車 北へ600m。

近くには、南南西に東海道の高輪大木戸跡 石垣が残る(泉岳寺駅降りてすぐ)。 南西に四十七志の墓地がある泉岳寺。南へ向かい品川駅を過ぎると御殿山城