2010年6月28日月曜日

桜城 (さくらじょう:愛知)

愛知県豊田市元城町1 付近
先日のあやしい天守の北方にある桜城は、矢作川の水害に悩まされたため、ここから西へ1km離れた童子山七州城を築き、同時に桜城廃城となりました。
挙城は3つあり、桜城七州城 どちらも挙城、さらに南方にある金田城は初代挙城となります。
場所は現在の桜城址公園で、見られる遺構はの隅櫓台のみですが、近くの豊田信用金庫本店ビルの建設に伴い二ノ丸石垣の底部3~4段 高さ1.1mが出土しました(この遺構が地中に眠っているのか破壊されたかは未調査?)

桜城 地図
名鉄三河線豊田市」駅下車 南東へ0.5km 8分
愛知環状鉄道新豊田」駅下車 南東へ0.8km 12分
駐車場:なし

近くには、七州城(挙城)、あやしい天守があるカニ料理の豊田城店、南へ行くと金田城(これも挙城)

2010年6月22日火曜日

妖しい天守、豊田城店 (とよたじょうてん:愛知)

愛知県豊田市十塚町4-20

以前の話になりますが・・・
豊田市にきて、たまたま遠目に建造物が見え、あれが噂のだな~  と眺め。
当然、昼はお隣のジャスコへ!

そのついでに建物の表へまわってみると、、 その正体は、札幌かに本家 豊田城店 とゆう和食屋さんでした。内部は書院風だったり鎧や兜などが飾ってあるらしい? ウェブページでもよくみかけますからそこそこ有名な処であろうと思います。
因みにココに城があったとゆう話は聞いたことがありません

*注:茨城県にも同名のあやしい豊田城天守あり
豊田城店 地図名鉄三河線豊田市」駅下車 1.3km 約18分
愛知環状鉄道新豊田」駅下車 1.4km 約22分

近くには、西へ900m行くと拳城(七州城)、北へ700mで桜城

2010年6月16日水曜日

筑土塁 (つくどるい:東京)

東京都新宿区筑土八幡町2-1

開発されて遺構もよくわからないですが、城址は筑土神社のところといわれており、大久保通り沿いの牛込署東京厚生年金病院の中間あたりになります。
何も無いので登城価値は低いです、いわばマニア向け、かな!?

筑土塁 地図(筑土神社)
JR総武線
営団地下鉄 東西線有楽町線南北線。 都営地下鉄 大江戸線
 「飯田橋」駅下車 徒歩6分
駐車場:近くのコインパーキング
トイレ:なし
近くには、牛込城、水戸徳川家 上屋敷 庭園「後楽園

2010年6月11日金曜日

大船渡 根ノ城 (ねのしろ? 読み方しれず:岩手)

岩手県大船渡市盛町字舘下

 
ココは三陸 地図で見つけたところで 
○「
○丘の中腹に「根城八幡
○市役所の入口は「館下交差点」、「舘下公園
と、
どう見ても城跡としか思えないような地名を見つけたのでイワレも分からないままチョット寄りました。
北側のの階段を登るとと思える平場があり過去にはそれぞれのは耕作地であったと思われます。
そこから無理をすれば主郭(最高所)まで行けそうだったのですが不法侵入(私有地?)の心配と時間がなかったので断念、、
地図でみる等高線のように山上は平らであるかは不明です。

場所は大船渡市役所の反対側の丘で、帰宅してから調べたら中世の城館で別名根岸城とゆうようです。
 帰路、クルマの車内なので後ほど編集します
写真。舘下公園から

根の城 MAP

JR大船渡線三陸鉄道南リアス線 (さかり)」駅下車 0.4km 約6分(北側の祠がある長い階段下まで)
駐車場:なし 市役所にあり
トイレ:舘下公園or市役所

大震災から一月経ちました。被害に遭われた方々の御冥福をお祈りします。 そして、一日でもはやい復興を望みます。
わたし自身が歩いた港や駅周辺が消えてしまったとは未だ信じられません。   2011年4月

2010年6月8日火曜日

石神井城 (しゃくじいじょう:東京)

東京都練馬区上石神井

豊嶋泰経長尾景春の乱で、上杉家の家宰太田道灌により石神井城は攻められ、伝説では泰経は落城の際に三宝寺池に入水、その後を追い次女照姫も入水。後に縁者が殿塚姫塚を築き供養したとのことです。

 しかし、伝説と違うようで、豊嶋泰経は抵抗し続け、最後には前回紹介した小机城へと落ちています。
ならば殿塚は同じ豊島氏関係の塚なのか?今となっては伝説とするしかありません。
 
三宝寺池の南。現在の氷川神社三宝寺道場寺都立石神井公園の一帯で、公園主郭土塁。三宝寺内にも土塁が残っています。

南に流れる石神井川は天然堀とみれば、旧・早稲田通りも空堀跡なのであろうか?

石神井城 地図西武池袋線石神井公園」駅下車 西南西へ1.4km 19分
郷土資料室:城址模型あり。わたしは発掘資料を購入しました
殿塚・姫塚 地図

2010年6月1日火曜日

小机城 (こづくえじょう:神奈川)

神奈川県港北区小机
幾度となく第三京浜道路城内を横切っているのに訪城するまでに時間がかかりました。
オートバイで第三京浜港北ICで下ります、城跡への進入路曲がり角が分からず通り過ぎ、Uターン!
根古屋付近

無事に根古屋に到着しました!
わたしはオートバイを道路脇に駐車しましたが、クルマはX。電車がベストかと思います。
土橋を渡ると本丸へ

根古屋から上っていくと曲輪らしき平場が散見され、主要部は土塁櫓台土橋櫓台などがあり よくぞ開発されずに残っています。
堀跡

写真には邪魔な竹藪ですが、良く手入れされており土止めになっていいかとおもいます。
櫓台跡

歩道橋で第三京浜を渡り西側になります。
城址小机城跡市民の森)と第三京浜で分断された北側部分、そして南側のJR横浜線を挟んだ丘とでU字型丘陵を構成しており、そのU字尾根の内側が根古屋(殿舎)と思われます ⬅個人的考え!

さて、バイク用カーナビを付ける気にもなれないのでしばらくは地図を片手の城めぐりになりそうです。

小机城 地図
JR横浜線「小机」駅下車 西北西へ1km
クルマ:第三京浜道路「港北IC」から1km程。
駐車場:なし
トイレ:あり

近くには、矢上城(慶応大学グランドのあたり)、金子城茅ヶ崎城、。
4月には「小机城址まつり 」を開催

※画像不具合が出たので改編しました。