2010年5月24日月曜日

大雨の丹波、亀山城 (かめやまじょう)

京都府亀岡市北古瀬
 前回の園部から電車で20分あまり、亀岡駅の改札を出ると2階通路から思わぬほど近くにみえます。

 でも、ココからが遠かった~
何故なら、台風並の横なぐりの雨、堀端の散歩路は一部冠水、傘をさしてもずぶ濡れ状態。しかも主要部分は時間外で見られず、今までで最悪の登城!

そんな中で門跡の石垣ナドを撮って参りました。
追記: 
主要部は宗教法人の土地となっていますが、受付を済ませれば本丸まで上れるようです。 私は夕方で時間外だったので本丸周辺の石垣はみられませんでした。 ただこの法人が城地を買収した時点で石垣は崩され荒地になっており、石垣根石と散乱した石を掘り出して積み直したようなので完全な復元ではないようです。大幅な改編が無いだけよしとしましょう。
◎本能寺の変では、明智光秀はこの亀山城から本能寺へ向け出撃しました。 現在なら亀岡駅から二条駅まで電車で19分の距離。老の坂越えがありますが、迅速に行動すれば察知 されない距離だと感じました。

亀山城 地図
JR山陰本線亀岡」駅下車 南へ、堀端の南郷公園まで3分
駐車場:コインパーキングなど
文化資料館:亀山城の模型あり(大人¥210、月曜休)
外堀跡は親水公園に、外堀に築かれた土塁坂部公園内に残されています。
近くには、八木城園部城二条城など

2010年5月21日金曜日

こんどは本物の 園部城 (そのべじょう:京都)

京都府南丹市園部小桜







 園部公園のなんちゃって天守のすぐ先に貴重な現存 巽櫓櫓門があります。 これは明治維新のおり、都で事が起これば天皇園部城にお迎え(避難)するために陣屋から城郭に体裁を改めたときのもので、城郭としては最末期の貴重な存在。また、優雅な建築でもあります。
巽櫓前は残念ながらテニスコートのフェンスで情緒がありませんが、学校敷地なのでしかたありませんね。

太鼓櫓八木町安楽寺に移築されています。
園部城 地図
JR山陰本線園部」駅下車 西北西へ1.4km 徒歩22分。 駅前からバスもあり
駐車場:隣接する園部公園にあり
トイレ:隣接する園部公園にあり

近くには、八木城亀山城、ちょっと離れて綾部陣屋福知山城

怪しい園部城 (そのべじょう:京都)

京都府南丹市園部小桜町63
 写真の天守風建築は園部公園にある国際交流会館で、下部は他の建物と合体していて、右側隅の文化博物館は何故か臨時休業で見れず残念です!
かつては 背後の小麦山上に天守(三重櫓)が建っていたそうですから、まるっきりフェイクとゆうことでもないようです。





国際交流館 地図
JR山陰本線園部」駅下車 1.5km 23分 駅からバスあり。怪しい天守に隣接した市立文化博物館図書館あり。
駐車場:あり
トイレ:あり(園部公園駐車場に)

2010年5月19日水曜日

牛込城 (うしごめじょう:東京)

東京都新宿区袋町6

牛込氏上野の赤城山山麓の大胡出身で、戦国時代に山内上杉氏から後北条氏配下になり、この地を所領としました、小田原合戦後には徳川氏に従うと共に廃城となりました。
神楽坂駅近くに牛込氏群馬赤城山神社から勧請した赤城神社があります。

牛込城 地図
JR総武線飯田橋」駅下車 西口から西北西へ 0.7km 9分営地下鉄大江戸線牛込神楽坂」駅下車 A2出口から東へ0.2km 4分南北線有楽町線 B3出口から 0.4km 7分駐車場:なし
トイレ:なし

近くには、地下鉄神楽坂駅の東側すぐの所に赤城神社。 飯田橋駅西口前に江戸城の外堀にあった牛込御門石垣(牛込見附)。 遺構はありませんが筑土塁(筑土八幡神社)

2010年5月18日火曜日

八幡塚砦 (はちまんづかとりで:東京)

東京都大田区東六郷3-10
 
国道15号(第一京浜道路)の東へ100m程入った六郷神社ところで、境内にはがありますがそこは立入り禁止。
往時は周囲にが廻っていた とのことです。それ以外の遺構はまったく無し、、
武田信玄小田原城に向って進行してきたときに後北条氏配下の行方氏がこの砦で対峙したそうですが、それには否定的な意見が多いようです。

八幡塚砦 地図
京浜急行雑色」駅下車 0.8km 13分。「六郷土手」駅下車 0.7km 10分
駐車場:参拝者のみなので近くのコインパーキングへ 近くには、行方氏館跡、池上氏館跡(池上本門寺)。多摩川を渡り川崎には堀ノ内(館跡)がある

2010年5月10日月曜日

難波田城 (なんばたじょう:埼玉)

埼玉県富士見市南畑568-1
 

扇ヶ谷上杉方の将難波田氏が守っていた城で、現在は難波田城公園になっています
無骨な城を想像して行くと、とても奇麗に再現されているので作り過ぎの感はあります、東国の中世城館の様子を知るにはうってつけの城だと思います。

難波田城 地図
東武東上線鶴瀬」駅下車 北東へ3.6Km
又は、東口からバス利用で「難波田城公園入口」下車徒歩2分
駐車場:あり
富士見市 難波田城資料館 (難波田城の模型あり)

2010年5月8日土曜日

復元、川越城 中ノ門堀 (なかのもんぼり:埼玉)

埼玉県川越市郭町1-8-7

 
かろうじて残っていた中ノ門堀跡ですが、復元作が完了しておりました。
白壁のところには土塁が立ち上がっていて、もっと高さがあったのだと思います 。

今まで見向きもされなかった部分も注目されるようになったのは◎ですね!
写真の冠木門は史実にないようです。

中ノ門堀 地図
川越市立博物館から西へ0.3Km 4分

2010年5月6日木曜日

川越城 本丸御殿修築中 (ほんまるごてん:埼玉) 

埼玉県川越市
 ゴールデンウィーク蔵の町と城廻りにいってきました、ETC割引で東京近郊は空いているかと思えばさにあら、 かなりの混雑でした!
見所は富士見櫓台本丸天神曲輪を隔絶する土塁中ノ堀、。 城下のクランク状の道喜多院東照宮跡。 ナド
市立博物館二の丸になります。
*富士見櫓台上に櫓を復元する計画が持上がっていますが、図面はあるものの外観を判断する素材が無いので古写真スケッチを募集しております。
Link 川越市で情報募集



*本丸御殿工事完了2011/3/16より公開されました。
川越城 本丸御殿 地図
JR川越線東武東上線川越」駅下車 北北東へ2.6km 約39分
又は、西武「本川越」駅 下車

東武バス「小江戸名所めぐり」(一日乗車券300円)またはイーグルバス「小江戸巡回バス」(ボンネットバス、料金不明?)が便利です。
駐車場:本丸御殿脇に市営駐車場あり(トイレ付属)
川越城本丸御殿 保存修理工事
川越市立博物館

2010年5月3日月曜日

因州鳥取藩 上屋敷表門、 黒門 ( くろもん:東京)

東京都台東区上野公園13-23

元は丸の内にあった上屋敷から転々と移築され、 最後に上野公園隣接の国立博物館に落ち着いて、 今や重要文化財となりました。
両袖に番所もドンとあり重厚でいい門ですね~ 上野公園にお越しの際はゼヒお寄りください!
この門から入場できませんが土・日・祝日の10:00~16:00は門を開放しています(天候により中止されることもあり)

黒門 地図
JR山の手線京浜東北線東北新幹線上野駅」下車 北北西へ(国立博物館方面へ)0.6km 約10分
京成線、東京メトロ銀座線・日比谷線の各駅(上野駅)からの場合数百m遠くなります。
駐車場:上野駅周辺に多数あり