あまり面影も無く明確な堀や土塁なども出土していないようです、地元の方も伝承だけでよくわからないようです、後北条氏が没落してから長い年月を経ていますから仕方ないですね
また後北条氏の所領帳で猿渡氏48貫文の城館とわかります。
この時は、茅ヶ崎城 -> 佐江戸城 -> 榎下城 -> を廻ってきましたが沢山城(三輪城)まで足を伸ばしても良かったかとも思ってます。
佐江戸城 地図
駐車場:なし
トイレ :なし
城郭ページ! 関東の後北条系の城メインで、 範囲は古代山城から近世城郭まで! その他、遺跡、寺院、伝統芸能、ナドも・・・ *過去Blogは「県名」「石垣」「古墳」ナド ラベルのキーワードで検索してください。
![]() |
姉川古戦場碑 |
![]() |
看板が発見し易いです。 |