■真岡城(芳賀城)
真岡市台町4172-1(駐車場がある行屋川水辺公園のところ)
行屋川から城址
橋の向う側の県道47号線は堀跡。
幾度となく通ったところですが城址に寄ったのは初めてです。
高札場
橋の袂にある高札場。
城下の数か所にこの様な高札場が設けられていました。
三の丸から堀らしき道路と陣屋跡をみる
行屋川水辺公園から校庭のところまで登れますが学校にカメラを向けるのは憚られるので撮影せず そのまま外側を廻って行くと陣屋の方に出られました。
小学校正門前の道路は堀跡では?
上の写真の道路を登った先は この様に下って行く
どちらの道路も竪堀の雰囲気があるのですが・・・
学校正前に案内板あり
本丸、二の丸、三の丸の間に堀が存在したが埋め立てられ真岡小学校となっています。
案内板によると、
後北条氏の北関東侵攻により芳賀氏は居城を平地の御前城から真岡城へ移しましたとみられています。
案内板の図を拡大
陣屋部分も何かしらの曲輪跡であると推察します。
小学校の北西側にも遺構があるようだが今回は廻っていません。次の機会があったら見に行こうとおもいます。
過去Blog:2018/6/20 真岡市にある芳賀氏の御前城
■真岡陣屋
真岡市台町4202-4
真岡陣屋跡
行屋川水辺公園 駐車場の他に陣屋跡である城山公園にも駐車場があります。
陣屋には
陣屋面積は充分!
当時から このように完全な平坦であったであろうか?
陣屋案内板
火災後に二宮尊徳も再建に関わったと書かれているので、関係する東郷陣屋のLinkも貼っておきます。
過去Blog:2018/6/22 真岡市の東郷陣屋
真岡城 MAP
真岡陣屋 MAP
真岡鐵道「真岡」駅下車、北北東へ徒歩8分
駐車場:あり
トイレ:あり
近くには、
城郭ページ! 関東の後北条系の城メインで、 範囲は古代山城から近世城郭まで! その他、遺跡、寺院、伝統芸能、ナドも・・・ *過去Blogは「県名」「石垣」「古墳」ナド ラベルのキーワードで検索してください。
2019年8月24日土曜日
2019年8月14日水曜日
真岡の 八木岡城(やぎおかじょう:栃木)
栃木県真岡市八木岡321
八木岡城
真岡鉄道「寺内」駅と八木岡城の中間辺りから撮影。
北関東道と水処理センターがあるのですぐに発見できます。
案内板はココ!
城の北西になります。明確な駐車場は無いが路駐は可能。
八木岡城案内板
五行川は八木岡城の向こう側(東)を流れています。
石碑
案内板のとおり 芳賀氏の一族の八木岡氏の城で、水谷政村(蟠龍斎)により落城→廃城となりました。
旧・五行川はこんな感じ
現地を歩いても縄張りが良く分らなかったので昭和22年(1947)の航空写真を基に図を書いてみました。
現在の道路は城址を無視して通っており 土地改良+河川改修で地形も大きく削られ城域は縮小しているように感じます。
二重土塁部分
内部には堀・土塁・削平地があります!
城の南端
当時は すぐ下の田の辺りに五行川が蛇行しており、城の立地も微高地なので周囲の湿地で守られていたと思われます。
上の南端の写真の所を外側から
このすぐ右側に五行川が流れていたと推察! 昭和の航空写真では確認がとれたが戦国時代はどの様な状態であったのだろうか?
北から城址
左回りに一周して案内板の手前まで戻る。
削平地が曲輪段のようにも見えるが後世の改変度合いが不明!?
この後は真岡城・真岡陣屋→桜町陣屋・二宮尊徳資料館へと廻ります。
過去Blog:
2018/7/7 水谷蟠龍斎の城 久下田城
八木岡城 MAP(案内板のところ)
真岡鐵道「寺内」駅下車、北東へ徒歩16分
駐車場:駐車場は無いが碑の辺りにとめられます!
トイレ:なし
近くには、西南西に中村城。東南に峰高城。東南東に桜町陣屋。北東に御前城。北北東に真岡城、真岡陣屋。南に久下田城がある。
八木岡城
真岡鉄道「寺内」駅と八木岡城の中間辺りから撮影。
北関東道と水処理センターがあるのですぐに発見できます。
案内板はココ!
城の北西になります。明確な駐車場は無いが路駐は可能。
八木岡城案内板
五行川は八木岡城の向こう側(東)を流れています。
案内板のとおり 芳賀氏の一族の八木岡氏の城で、水谷政村(蟠龍斎)により落城→廃城となりました。
旧・五行川はこんな感じ
現地を歩いても縄張りが良く分らなかったので昭和22年(1947)の航空写真を基に図を書いてみました。
現在の道路は城址を無視して通っており 土地改良+河川改修で地形も大きく削られ城域は縮小しているように感じます。
二重土塁部分
内部には堀・土塁・削平地があります!
城の南端
当時は すぐ下の田の辺りに五行川が蛇行しており、城の立地も微高地なので周囲の湿地で守られていたと思われます。
上の南端の写真の所を外側から
このすぐ右側に五行川が流れていたと推察! 昭和の航空写真では確認がとれたが戦国時代はどの様な状態であったのだろうか?
北から城址
左回りに一周して案内板の手前まで戻る。
削平地が曲輪段のようにも見えるが後世の改変度合いが不明!?
この後は真岡城・真岡陣屋→桜町陣屋・二宮尊徳資料館へと廻ります。
過去Blog:
2018/7/7 水谷蟠龍斎の城 久下田城
八木岡城 MAP(案内板のところ)
真岡鐵道「寺内」駅下車、北東へ徒歩16分
駐車場:駐車場は無いが碑の辺りにとめられます!
トイレ:なし
近くには、西南西に中村城。東南に峰高城。東南東に桜町陣屋。北東に御前城。北北東に真岡城、真岡陣屋。南に久下田城がある。